転職市場月報
2021年4月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比4%減、前年同月比29%減
【業種別】家電・重電・半導体・精密機器の求人件数は前月から増加
最新のE&M JOBSのデータによると、製造業全体の求人件数は前月比4%減、前年同月比29%減でした。
前月と比べて求人件数が増加したのは、「家電・AV機器・通信機器・OA機器」(前月比2%増)、「重電・重工業・プラント」(同3%増)、「半導体・電子部品」(同3%増)、「精密機器・測定機器」(同8%増)の4業種。一方、「自動車・自動車部品・輸送用機器」(前月比1%減)、「工作機械・製造機械・半導体製造装置」(同2%減)の2業種は減少しました。
先月・先々月に続き、巣篭もり需要で業績が好調な家電業界と、世界各国で開発強化が進んでいる半導体業界の求人が増加傾向となっています。
【職種別】緊急事態宣言から1年経つも、前年超えの職種はゼロ
職種別でみると、前月と比べて求人件数が増加したのは、「技術営業・アプリケーションエンジニア」(前月比2%増)、「研究・開発(機械系)」(同10%増)、「生産技術・製造技術(機械系)」(同4%増)の3職種のみとなっています。
1年前も新型コロナウイルスが世界経済に打撃をもたらしてはいたものの、採用への影響はそこまで大きくありませんでした。このため、業績が右肩上がりになっている業種でも、求人件数は前年同期に届いていない状態。2020年度分の採用を2021年度に見送っている企業もあり、今年度は業界全体として採用の活発化に期待がかけられています。

関寺 庸平
技術職専門のコンサルタント。電気・機械・ソフト系技術者への支援で実績を築いている。
前職では上場メーカーで技術営業をしていたため、技術者のキャリアに詳しい。NHKや日経新聞に製造業の転職市場についてコメントを提供。
前職では上場メーカーで技術営業をしていたため、技術者のキャリアに詳しい。NHKや日経新聞に製造業の転職市場についてコメントを提供。
市場動向を熟知したコンサルタントが、あなたの転職をサポート。
「いま転職すべき・・・?」と悩んでいる方でもお気軽にご相談ください。
今月の人気求人
生産技術・製造技術(機械系)のおすすめ求人をピックアップしました。少しでも転職にご興味のある方は、ぜひE&M JOBSまでお問い合わせください。
年収 | 380万円~550万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県さいたま市区日進町2-121 |
職種内容 | ■生産設備設計・製作、設置、保守・保全業務として以下の業務をご担当頂きます。 <具体的には> ・同社で扱う小型プレス(0.5~20t)の保守、付随する自動機、省力化装置の設計・製作 ・工程改善を進める自動化、保全の推進 ・冶具の設計・製作 ・ユーティリティ設備(電気、コンプレッサー、ポンプ゜等)維持管理 ・将来に向けて工場内設備の自動化・IoT化への対応 ・電気部品修理:配線、部品・センサ交換、プログラミング修正 ・ベンダー対応(業者選定、見積もり対応等) |
お問合せ番号
253098
年収 | 450万円~750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市岡崎20番地 湖西工場に配属予定です。 |
職種内容 | ■HV(ハイブリッド自動車)用電池の生産技術を担当していただきます。 【具体的には】 ・量産に向けた生産技術・プロセス開発業務 ・生産準備業務(新規設備の立上げ) ・生産設備改造(新種導入、ロス削減等) 同社は大手完成車メーカーグループとしての強みを活かし、開発段階から大手完成車メーカーと連携した電池づくりが可能です。 今後、競争が激化する電池市場において、競争力が高い製品を作ることは、至上命題です。また需要増にも対応する必要があります。 その実現のため、いかに効率的に作るか、既存の生産設備をどう使いこなすか、新しいラインをいかに立ち上げるかなどに取り組むのが生産技術の仕事です。 【この仕事の魅力】 HV用電池世界のリーディングカンパニーをである当社の生産技術者として、HV事業の発展を通じて地球環境問題に貢献することができます。 今後、ますますエコカーへのシフトは進み、電池の需要は増す一方です。生産ラインの増設も予定されています。 自らが開発した設備で生産した電池を搭載した車を、世界中で目にすることができるため、自らの仕事が世の中の役に立っている実感と仕事への誇りを持てる瞬間が数多くあります。また同時に、車という人の命を預かる商品に搭載されるため、大きな責任も伴います。 |
お問合せ番号
246286
年収 | 450万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 山梨県富士吉田市向原一丁目539番地1 |
職種内容 | 同社にて複合ウエハー製品の生産工程および生産設備の開発の業務を担当していただきます。 【職務内容】 ・特にスパッタ成膜技術の開発、設備の導入、立上げ業務 ・設備導入業務に伴う、設備仕様の決定、メーカーとの折衝、社内審査対応業務 ・生産工程の改善、および、新規工程の考案業務 【職務の特色】 事業規模の拡大に伴い、生産体制の増強を図っていますが、単なる設備の増強や工場の拡大では事業価値を継続的に向上させていくことはできません。同部門は生産技術開発を通して、より効率的な生産体制を構築することがミッションです。 そのため、常に最新の技術を取り込んでいくことが求められており、自ら変革を求めていく人材が活躍できる環境を提供しています。本格的な量産を前にして事業の拡大と共に斯界における生産技術の第一人者として成長できることが魅力です。 |
お問合せ番号
229902
転職市場月報 バックナンバー
- 2021年4月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比4%減、前年同月比29%減
- 2021年3月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%増、前年同月比28%減
- 2021年2月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比29%減
- 2021年1月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比29%減
- 2020年12月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%増、前年同月比28%減
- 2020年11月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比29%減
- 2020年6月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比15%減、前年同月比34%減
- 2020年5月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比15%減、前年同月比25%減
- 2020年4月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比3%減
- 2020年3月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比1%増
- 2020年2月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比2%増
- 2020年1月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月からは横ばい
- 2019年12月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比1%増
- 2019年11月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比1%増
- 2019年10月の転職市場動向 製造業全体の求人件数 前月比は横ばい、前年同月比は6%増
- 2019年9月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比6%増
- 2019年8月の転職市場動向 生産技術は採用が堅調 大手に転職のチャンスも
- 2019年7月の転職市場動向 ファーウェイ規制が半導体市場に影響 採用動向はどう変わる?
- 2019年6月の転職市場動向 米中貿易戦争が深刻化… 製造業の採用動向はどうなる?
- 2019年5月の転職市場動向 面接のために仕事を休まなくてもOK? 休日選考会・Skype面接とは
- 2019年4月の転職市場動向 【2019年度】エンジニアの採用動向を予想! 注目職種も解説
- 2019年3月の転職市場動向 世界経済に暗雲…活況だった半導体の採用動向はどうなる?
- 2019年2月の転職市場動向 組込みソフトの採用動向 業界・製品を超えた転職も活発
- 2019年1月の転職市場動向 OA機器業界の採用が活発 新事業拡大のための技術者を募集中
- 2018年12月の転職市場動向 中途採用が本格化目前!12月中にやっておくべきことは?
- 2018年11月の転職市場動向 AI求人が増加中 経験者は憧れの企業に転職するチャンス
- 2018年10月の転職市場動向 上半期は半導体業界への転職が活況 下半期はどう変わる?
- 2018年9月の転職市場動向 半導体の求人5.6%増 プロセスエンジニアの採用が活況
- 2018年8月の転職市場動向 働き方改革で年収・残業が変わる…失敗しない転職先の選び方
- 2018年7月の転職市場動向 自動車業界の求人数 6%UP 電気・ソフト技術者ニーズ増
- 2018年6月の転職市場動向 【製造業】求人件数1.7%増 サービスエンジニアが不足
- 2018年5月の転職市場動向 ロボット・半導体・自動車…業績好調だと中途採用も活発化?
- 2018年4月の転職市場動向 2017年度は活況だった転職市場 18年度はどうなる?
- 2018年3月の転職市場動向 求人数は2年で2.5倍!半導体製造装置は未経験者も積極採用
- 2018年2月の転職市場動向 未経験でもチャンスあり!半導体メーカーへの転職が活況
- 2018年1月の転職市場動向 1月は採用ハードルが下がる?春入社を狙うなら今すぐ活動を
- 2017年12月の転職市場動向 「陸王」に続け!電気・ソフトは新製品に携わるチャンス
- 2017年11月の転職市場動向 大企業で相次ぐ不祥事 品質管理・品質保証の採用動向は?
- 2017年10月の転職市場動向 2017年も下半期に突入。活況な転職市場はいつまで続く?
- 2017年9月の転職市場動向 大手企業の高給与求人、中小出身でも応募できる?
- 2017年8月の転職市場動向 夏休みでも転職活動できる!?選考会に参加しよう
- 2017年7月の転職市場動向 地域によって何が違う?関西の転職事情とは
- 2017年6月の転職市場動向 突然のリストラ……その時どうする?!
- 2017年5月の転職市場動向 もしかして五月病? 5月の転職は慎重に
- 2017年4月の転職市場動向 会社の将来が不安……崩れかけなら早く脱出すべきワケ
- 2017年3月の転職市場動向 残業規制の落とし穴! 転職後の年収ダウンに要注意
- 2017年2月の転職市場動向 転職希望者は急げ! 4月入社を目指すなら今すぐ活動を
- 2017年1月の転職市場動向 4月に転職したい技術者は、早めに求人をチェックしよう
- 2016年12月の転職市場動向 技術者の仕事にもトランプ・ショックが波及?
- 2016年11月の転職市場動向 転職市場動向を知ることの重要性とは?