転職市場月報
2019年5月の転職市場動向 面接のために仕事を休まなくてもOK? 休日選考会・Skype面接とは
製造業全体の求人件数は前月比10%増
最新のE&M JOBSのデータによると、製造業全体の求人件数は前月から10%増加しました。
すべての業種で求人件数が増加しているのは、2019年度向け採用の募集がはじまったことが主な理由です。特に「重電・重工業・プラント」(26%増)、「工作機械・製造機械・半導体製造装置」(10%増)、「半導体・電子部品」(14%増)、「精密機器、測定機器」(11%増)の伸びが大きく、アップ率は2桁となりました。
新しい選考方法を活用して、仕事と転職活動を両立しよう
先月の市場月報でお伝えしたように、今年度の中途採用は経験者が中心となる見込みです。このため、場合によっては転職活動が長期化してしまう可能性も。そこで、今月は現在の仕事と転職活動をうまく両立するコツについてお話しします。
仕事と転職活動の両立で特に大変なのは、面接に行く時間をつくることです。実際、残業が多い方や遠方にお住まいの方から、「面接に行く時間を捻出できない」とご相談を受けることも少なくありません。
このような方が参加しやすいのが、休日選考会やSkype面接を実施している企業です。面接は営業時間内に応募先の企業で行われるのが一般的ですが、参加が難しい方のために新たな選考方法を取り入れる企業が増えてきました。それぞれどんな取り組みなのか、ご紹介します。
◆休日選考会
土日に行われる選考会のこと。選考の前に説明会やセミナーを実施している企業が多いため、事業や仕事内容への理解を深めたうえで面接に進むことができる。
土日に行われる選考会のこと。選考の前に説明会やセミナーを実施している企業が多いため、事業や仕事内容への理解を深めたうえで面接に進むことができる。
◆Skype面接
Skype上で行うオンライン面接のこと。海外に赴任している方や遠方にお住まいの方など、直接の面接が難しい方に向けて実施されている。なかには一次面接から最終面接まですべての面接をSkype上で行っている企業もある。
Skype上で行うオンライン面接のこと。海外に赴任している方や遠方にお住まいの方など、直接の面接が難しい方に向けて実施されている。なかには一次面接から最終面接まですべての面接をSkype上で行っている企業もある。
ほかには、複数の部門の選考を同時に受けられる企業や、面接回数を1回にして負担を少なくしている企業もあります。「どんな企業がこのような取り組みをしているのかを知りたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

長嶋 一樹
技術職専門のコンサルタント。自動車業界や半導体業界の転職支援に豊富な実績があり、異業界からの転職サポートも得意としている。
担当企業の訪問を月に2~6回行っており、情報収集に注力。転職希望者への情報提供に強みを持っている。ニ児の父。好きなお菓子はアルフォート。
担当企業の訪問を月に2~6回行っており、情報収集に注力。転職希望者への情報提供に強みを持っている。ニ児の父。好きなお菓子はアルフォート。
さらに詳しく転職市場動向を聞きたい方、今人気の求人を知りたい方は、
下記からお気軽に申し込みください。
技術者専門の転職のプロコンサルタントに転職の相談ができます。
転職市場月報 バックナンバー
- 2021年4月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比4%減、前年同月比29%減
- 2021年3月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%増、前年同月比28%減
- 2021年2月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比29%減
- 2021年1月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比29%減
- 2020年12月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%増、前年同月比28%減
- 2020年11月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比29%減
- 2020年6月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比15%減、前年同月比34%減
- 2020年5月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比15%減、前年同月比25%減
- 2020年4月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比3%減
- 2020年3月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比1%増
- 2020年2月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比2%増
- 2020年1月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月からは横ばい
- 2019年12月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月から横ばい、前年同月比1%増
- 2019年11月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比2%減、前年同月比1%増
- 2019年10月の転職市場動向 製造業全体の求人件数 前月比は横ばい、前年同月比は6%増
- 2019年9月の転職市場動向 製造業全体の求人件数は前月比1%減、前年同月比6%増
- 2019年8月の転職市場動向 生産技術は採用が堅調 大手に転職のチャンスも
- 2019年7月の転職市場動向 ファーウェイ規制が半導体市場に影響 採用動向はどう変わる?
- 2019年6月の転職市場動向 米中貿易戦争が深刻化… 製造業の採用動向はどうなる?
- 2019年5月の転職市場動向 面接のために仕事を休まなくてもOK? 休日選考会・Skype面接とは
- 2019年4月の転職市場動向 【2019年度】エンジニアの採用動向を予想! 注目職種も解説
- 2019年3月の転職市場動向 世界経済に暗雲…活況だった半導体の採用動向はどうなる?
- 2019年2月の転職市場動向 組込みソフトの採用動向 業界・製品を超えた転職も活発
- 2019年1月の転職市場動向 OA機器業界の採用が活発 新事業拡大のための技術者を募集中
- 2018年12月の転職市場動向 中途採用が本格化目前!12月中にやっておくべきことは?
- 2018年11月の転職市場動向 AI求人が増加中 経験者は憧れの企業に転職するチャンス
- 2018年10月の転職市場動向 上半期は半導体業界への転職が活況 下半期はどう変わる?
- 2018年9月の転職市場動向 半導体の求人5.6%増 プロセスエンジニアの採用が活況
- 2018年8月の転職市場動向 働き方改革で年収・残業が変わる…失敗しない転職先の選び方
- 2018年7月の転職市場動向 自動車業界の求人数 6%UP 電気・ソフト技術者ニーズ増
- 2018年6月の転職市場動向 【製造業】求人件数1.7%増 サービスエンジニアが不足
- 2018年5月の転職市場動向 ロボット・半導体・自動車…業績好調だと中途採用も活発化?
- 2018年4月の転職市場動向 2017年度は活況だった転職市場 18年度はどうなる?
- 2018年3月の転職市場動向 求人数は2年で2.5倍!半導体製造装置は未経験者も積極採用
- 2018年2月の転職市場動向 未経験でもチャンスあり!半導体メーカーへの転職が活況
- 2018年1月の転職市場動向 1月は採用ハードルが下がる?春入社を狙うなら今すぐ活動を
- 2017年12月の転職市場動向 「陸王」に続け!電気・ソフトは新製品に携わるチャンス
- 2017年11月の転職市場動向 大企業で相次ぐ不祥事 品質管理・品質保証の採用動向は?
- 2017年10月の転職市場動向 2017年も下半期に突入。活況な転職市場はいつまで続く?
- 2017年9月の転職市場動向 大手企業の高給与求人、中小出身でも応募できる?
- 2017年8月の転職市場動向 夏休みでも転職活動できる!?選考会に参加しよう
- 2017年7月の転職市場動向 地域によって何が違う?関西の転職事情とは
- 2017年6月の転職市場動向 突然のリストラ……その時どうする?!
- 2017年5月の転職市場動向 もしかして五月病? 5月の転職は慎重に
- 2017年4月の転職市場動向 会社の将来が不安……崩れかけなら早く脱出すべきワケ
- 2017年3月の転職市場動向 残業規制の落とし穴! 転職後の年収ダウンに要注意
- 2017年2月の転職市場動向 転職希望者は急げ! 4月入社を目指すなら今すぐ活動を
- 2017年1月の転職市場動向 4月に転職したい技術者は、早めに求人をチェックしよう
- 2016年12月の転職市場動向 技術者の仕事にもトランプ・ショックが波及?
- 2016年11月の転職市場動向 転職市場動向を知ることの重要性とは?