1. E&M JOBS ホーム>
  2. 電気設計・回路設計>
  3. 回路/半導体設計

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

# その他

情報確認日2024/6/18

大手総合人材サービス企業グループに属するコンサルティング企業

回路/半導体設計

求人情報

年収 425万円~783万円
勤務地 三重県,愛知県,岐阜県,静岡県
※勤務地の希望は最大限考慮させていただきます。
※関東圏・関西圏・中部圏を主要とする大都市圏、その他地域 
※プロジェクトにより異なります
職務内容 同社にてPL候補として回路/半導体設計業務をご担当いただきます。
・Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける各種回路設計、および半導体デバイス設計業務。
・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、顧客先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。
※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。

【具体的には】
主に上流工程においてシステム設計/基本設計の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。
また、リーダーとして、プロジェクトマネージャーと共に、プロジェクトを円滑に推進させていくための施策を考えて実行したり、プロジェクトメンバーの後進育成や業務計画・管理をしたりと、裁量を持ってご活躍頂くことが可能です。
具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。

<プロジェクト例>
■アナログ回路設計
・電動化部品(モーター、インバータ、バッテリー、高電圧部品など)の制御回路設計
・ハイブリッド/電気自動車向けエンジン制御システムのHW開発
・ADAS関連、車載制御用次世代マイコンと回路の開発設計
・IoT対応生産装置の制御基板回路設計
・循環器医療機器製品の回路設計 など

■デジタル回路設計
・車両間通信モジュール用LSIのRTL設計・検証
・車載AIのFPGA回路設計及び自立制御アルゴリズム開発
・CMOSイメージセンサー開発におけるFPGA設計
・デジアナ混載LSIの回路設計 など
必要な経験・資格 【必須要件】以下複数のご経験をお持ちの方
・回路設計/半導体設計の実務経験が5年以上
・回路CADの使用経験 ※製品不問
・自分の業務だけでなく、若手/後輩への指導・業務サポートの経験
・他部門、サプライヤーとの交渉・調整経験
・新しい技術を身に着けることに興味をもっている

【歓迎要件】
・電動化技術(モーター/インバータ/バッテリー/高電圧部品など)の制御回路設計の経験
・高速伝送技術(GMSL)を使用した回路設計の経験
・ハードウェアからソフトウェアまでを含んだシステム全体のシステム設計の経験
・IoTに関連したセンサー制御、画像認識・画像処理に関する制御回路設計の経験
雇用条件
雇用形態
:正社員
転勤の有無
:場合により有り
就業時間
:9:00~18:00
給与形態
:月給制
教育・研修制度 資格取得報奨制度、業務関連資格手当 など

企業情報

事業内容・沿革 ■コンサルティング事業 
■開発請負事業 
■教育事業 
■派遣事業 等
企業の特徴 【概要・特徴】
外資系人材派遣会社グループの総合コンサルティングファーム。
コンサルティング、ソリューション、人材、教育サービスなどを提供しています。

【事業展開】
コンサルティングにおいては事業の上流から現場までワンストップサービスで対応可能。
経営戦略・事業戦略・HR・組織開発・オペレーション改革・マーケティング改革・DX化・IoT/スマートファクトリー・ITシステムまで、幅広い支援を行なっています。
ソリューションでは、インフラ設計・アプリ開発・運用保守などの請負・受託サービスを実施しています。

【事業規模】
米国、欧州、中東、アフリカ、アジアの約30カ国において、年間約40億ユーロを売上げています。
約5万人のエンジニアが在籍し、そのうちの約2割が日本に所属。
国内では北海道から沖縄までの全域をカバーしており、近年の売上高は600億円を超えています。
待遇・福利厚生
保険
:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
諸手当
:通勤手当(上限8万円/月)、在宅勤務手当(終日在宅勤務した日は、200円/日支給)、時間外勤務手当(所定労働時間8時間を超えた分を割増支給)、役職手当 など
休日休暇
:年間123日/(内訳)週休2日制(土日祝)※顧客のカレンダーに準じる、年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)、ライフイベントに合わせた特別有給休暇(例)結婚休暇(5日間)、配偶者出産休暇(2日間)、ドナー休暇(1年に5日間)、妊活支援休暇(1年に5日間)
その他
:財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など

この求人に応募する