1. E&M JOBS ホーム>
  2. 用語辞典>
  3. 無負荷試験

無負荷試験

よみ
むふかしけん

 一方の巻線端子を開放し、他方の巻線端子に定格周波数の定格電圧を加えて行う試験。

 無負荷試験は二次側(低圧側)から行うことが多く、図のように一次側(高圧側)を開放したまま、二次端子に定格周波数の定格電圧$$V_{2n}$$を加えて電流および電力を測定する。図中、$$T$$は被試験変圧器、$$IR$$は電圧調整機である。変圧器の巻数比を$$a=w_1/w_2$$とすると、このときの電流計Aの読み$${I_0}′$$から励磁電流$$I_0$$$$I_0=I_0′/a$$として得られ、電力計Wの読み$$P_0$$から二次銅損$$P_{c2}$$を引いたものが鉄損$$P_i$$を示す$$(P_0-P_{c2}=P_i)$$。この試験から変圧器の励磁アドミタンス$$Y_0=g_0-j b_0$$が次式のように求まる。

 

  $$Y_0 = \frac{I_o}{V_{1n}}$$, $$g_0 = \frac{P_i}{V_{1n}}$$

 

  $$b_0 = -\sqrt{ \left(\frac{I_0}{V_{1n}}\right)^2 – \left(\frac{P_i}{V_{1n}^2}\right)^2}$$

 

 ただし、$$V_{1n}$$:定格一次電圧

2776-1

カテゴリ

カテゴリーから探す