1. E&M JOBS ホーム>
  2. 用語辞典>
  3. ダイオキシン

ダイオキシン

よみ
だいおきしん
英語
dioxin

 二つのベンゼン環($$\mathrm{C_6H_6}$$)が二つの酸素を仲介して結合した化学物の総称をいう。このうち水素が塩素に置き換わったものに毒性がある。最も毒性の強いのが2, 3, 7, 8-四塩化ジベンゾダイオキシン(TCDD)で、強い発ガン性、催奇形性のほか、生物の生殖機能を乱すといわれる内分泌かく乱化学物質作用を持つ。1980年代以降、ごみ焼却の低燃焼温度でのダイオキシン問題が注目され、国内で発生するダイオキシンの8~9割が廃棄物を含めたごみ焼却によるとされている。最近は、ダイオキシンと同様の毒性を持つコプラナーPCB(ポリ塩化ビニール)をダイオキシンに含める考えが一般的となっている。

カテゴリ

カテゴリーから探す