# 家電・通信機器
更新日2022.05.13

コニカミノルタ
MLエンジニア
求人情報
年収 | 400万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府高槻市桜町1-2 高槻サイトへ配属予定です。 |
職務内容 |
■同社にて下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・人工知能を活用した新製品・サービス開発のためのインフラ整備、ツール開発、運用環境の構築 <携わる製品> ・オフィス情報機器、印刷、医療、産業用光学領域の次世代サービス事業の創出 ・IoTサービスプラットフォーム:FORXAI |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■AWS、GCPなどクラウドサービスを活用した機械学習開発環境の構築経験をお持ちの方 ■AWSやGCPなどのクラウドサービスや最新のOSSにキャッチアップし、自サービスに対して適切な技術選択と導入を実践できる方 ■Githubを利用したチーム開発経験をお持ちの方 ■C/C++による製品版ソフトウェアの開発経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■人工知能(主にコンピュータビジョン、自然言語処理)を利用したサービスの設計、開発、サービス導入経験方 ■学会や論文誌等の発表実績をお持ちの方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | キャリア研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む)、コア人財育成システム等 ※中途入社された方の情報=会社の理念、中期計画、技術戦略など。 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■複合機、デジタル印刷システム、画像診断システム、液晶偏光板用TACフィルム、計測器機などの開発・製造・販売 <沿革> 1873年 杉浦六三郎氏が「小西屋六兵衛店」で写真および石版材料の取り扱い開始※後のコニカ(株)の創業 1928年 田嶋一雄氏が「日独写真機商店」※後のミノルタ(株)を創立 2000年 重合法トナーの製造・販売を行う合弁会社「(株)コニカミノルタサプライズ」発足 2003年 コニカ(株)がミノルタ(株)を完全子会社化。コニカ(株)は「コニカミノルタホールディングス(株)」となる 2013年 経営体制を再編し、社名を「コニカミノルタ(株)」に変更。パナソニック ヘルスケアと超音波診断機器事業に関する事業譲渡契約を締結 2016年 B2インクジェットデジタル印刷機「AccurioJet(アキュリオ ジェット) KM-1」を発売 2017年 米国の遺伝子診断会社「Ambry Genetics Corporation」を買収 2018年 個別化医療分野の新会社「Konica Minolta Precision Medicine, Inc.」を設立 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、複合機等で世界シェアトップクラスの電気機器メーカーです。複合機、商業・産業印刷機、ITソリューション、産業用インクジェット、医療向け製品、計測機器など、多様な製品・サービスを提供しています。世界約150カ国で販売・サービス体制を確立。顧客企業は200万社にのぼり、海外売上高比率は約80%です。また、代理店を介さない直販体制の強化に取り組んでおり、直販比率は約65%となっています。 【強み】 材料・光学・微細加工・画像の4つのコア技術が強みです。コア技術を活用、複合化することで多彩なビジネスを展開。とくにA3カラー複合機およびカラーデジタル印刷機は世界40カ国でトップクラスシェアを獲得しています。機能材料においては従来のTACフィルムに加え、進化型COP系の「SANUQI」やアクリル系の「SAZMA」など新樹脂フィルムに注力しており、進化するディスプレイ業界での優位性を高めていきたい考えです。 【注力分野】 “課題提起型デジタルカンパニー”を目指し、ソリューションビジネスへの業容転換をすすめています。オフィス内のITシステムを統合管理し、働き方や業務を効率化するソリューション「ワークプレイス ハブ」を中小企業等に提供。また、タンパク質・遺伝子・臓器を見える化する技術により、治療や創薬、医療費抑制に貢献するソリューションを医療機関に提供するなど、業種・業態別のソリューションを通して、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
就労環境◎。全社統一で20時以降の残業を控えるようにするなど労務環境が整っています。まだまだここには書ききれないおすすめポイントがありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。