# 半導体・電子部品
更新日2022.07.06
パナソニック エナジー
システム/回路開発<蓄電池>
求人情報
年収 | 550万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府守口市松下町1-1 ※2022年4月1日付で実施される持株会社制への移行に伴って、同日付で本求人は以下の事業会社へ転籍いただきます。 【所属・転籍先】パナソニック エナジー株式会社 |
職務内容 |
■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・ニッケル水素蓄電池を用いたシステムの充電器およびBMUの回路設計開発。協業メーカー・顧客との仕様取り決めや設計開発の検討 ・電源システムの開発技術スキル(回路)を活かして、新規市場開拓にチャレンジし、高信頼性と環境対応とを両立する商品を創出 ※現在は100V以下の蓄電池システムを開発しているが、高電圧(400V級)までの対応も検討中 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ※以下のいずれかを満たす方 ・電源制御システムの回路設計のスキル ・電気回路設計の実務経験(3年程度以上) ・マイコン周辺回路の設計経験があり、単独で設計、試作(外注へ依頼)、評価できるレベル ・電源回路の設計経験があり、単独で設計、試作(外注へ依頼)、評価できるレベル ・EMC、EMIの評価経験および抑制対策の経験 ・電気回路、基板設計手法 ・英語の読み書きができるレベル 【歓迎要件】 ・大電力(1kWクラス、50Aクラス)電源の設計経験 ・電池保護回路(BMU)の設計経験 ・安全規格の取得経験 ・FTAやFMEAを駆使した安全設計の経験 ・開発~量産まで一通りの経験があること ・対外折衝(取引先、顧客)経験があり、単独で対応した経験がある方 ・電気回路シミュレーションの操作、活用ができる知識・経験 ・回路図CADの操作、活用ができる知識・経験 ・プリント基板設計CADの操作、活用ができる知識・経験 ・制御系シミュレーション(MATLAB)の操作、活用ができる知識・経験 中国語の使用経験 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムの開発・生産・販売 【沿革】 2021年10月:インダストリアルソリューションズ社のエナジー事業領域、US社のテスラエナジー事業および本社傘下のエナジー技術部門をベースにエナジー社が発足 2022年 4月:事業会社化に伴い、パナソニック エナジー株式会社に商号を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、日本を代表する総合エレクトロニクスメーカーにおいて、日々の便利で快適なくらしを支える乾電池や、 幅広い分野の社会インフラを支える産業用電池、車載用電池を事業領域とする企業です。 【ビジョン】 同社はこの100年、電気で豊かな世界をつくることを主眼に、それぞれの時代背景にあるくらしの社会課題と向き合いながら、電池という製品を通じてその解決に取り組んできました。今後は世界中が直面している環境問題にも向き合い、豊かなくらしと環境が矛盾なく両立・調和する持続可能な社会の実現を使命として、さらなる挑戦を続けていきます。今まで培ってきた技術開発力や高い品質力をベースに、ますます複雑化、多様化する時代の変化にも迅速かつ柔軟に対応しながら事業を展開し拡張、さらなるテクノロジーの進化にも全力で取り組み、これまでの電池という枠を超えて、まだどこにもない価値を創造してまいります。 【主な製品】 リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムなど |
待遇・福利厚生 |
|