# 半導体・電子部品
更新日2022.07.08
パナソニック エナジー
ソフト設計<リチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システム>
求人情報
年収 | 550万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府守口市松下町1-1 |
職務内容 |
事業部:直轄 ■リチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムのソフト設計を担当していただきます。 【具体的には】 (1)顧客との仕様協議:顧客と直接会話をし、顧客の困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行う (2)設計開発:電池パック/システムのソフト設計を行う。プラットフォーム化を見据えたソフトウエア構造やハードと連携した安全保護機能構築を行い、設計完成度を高める。 (3)量産立上:技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行う (4)環境構築:開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行う (5)要素技術開発:電池化学の進化や多様化するニーズに対する、電池分析アルゴリズムやクラウド分析技術などの次世代要素技術の開発を行う ※電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事して頂きます。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。 ※近年、ソフト設計ではセキュリティ対策への取り組みも重要なミッションとなっています。 <キャリアパス> ・海外の設計拠点が複数あり、同部門からも現地設計リーダーとしての出向者が多数いますので、海外キャリアを積むチャンスがあります。 ・その他、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下のいずれかを満たす方 ・組み込みソフト設計に関する各種専門技術を保有していること。 ・組み込みソフト設計として量産開発を経験していること。(3年以上) ・C言語での開発経験を有すること。 【歓迎要件】 ・リチウムイオン搭載パックの制御ソフト設計経験者 ・車載システム設計経験者 ・5年以上の経験があり、機種開発においてリーダーとして対応可能 ・安全規格、環境対応など、規格の知識と経験を有する ・英語でのコミュニケーション力 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムの開発・生産・販売 【沿革】 2021年10月:インダストリアルソリューションズ社のエナジー事業領域、US社のテスラエナジー事業および本社傘下のエナジー技術部門をベースにエナジー社が発足 2022年 4月:事業会社化に伴い、パナソニック エナジー株式会社に商号を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、日本を代表する総合エレクトロニクスメーカーにおいて、日々の便利で快適なくらしを支える乾電池や、 幅広い分野の社会インフラを支える産業用電池、車載用電池を事業領域とする企業です。 【ビジョン】 同社はこの100年、電気で豊かな世界をつくることを主眼に、それぞれの時代背景にあるくらしの社会課題と向き合いながら、電池という製品を通じてその解決に取り組んできました。今後は世界中が直面している環境問題にも向き合い、豊かなくらしと環境が矛盾なく両立・調和する持続可能な社会の実現を使命として、さらなる挑戦を続けていきます。今まで培ってきた技術開発力や高い品質力をベースに、ますます複雑化、多様化する時代の変化にも迅速かつ柔軟に対応しながら事業を展開し拡張、さらなるテクノロジーの進化にも全力で取り組み、これまでの電池という枠を超えて、まだどこにもない価値を創造してまいります。 【主な製品】 リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムなど |
待遇・福利厚生 |
|