1. E&M JOBS ホーム>
  2. 品質管理・品質保証>
  3. 品質管理<宇宙・衛星通信システム等>
# 重電・重工

情報確認日2023/3/13

三菱電機株式会社 通信機製作所

品質管理<宇宙・衛星通信システム等>

求人情報

年収 390万円~900万円
勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
職務内容 ■官公庁向け宇宙・衛星通信システムや衛星管制局、望遠鏡などの品質管理業務を担当していただきます。
【具体的には】
(1)公官庁向けの宇宙・衛星通信システム、空港・気象観測などレーダ製品における、試験検査業務、試験工程管理などの取りまとめ。
(2)顧客で使用している設備の、お問合せや故障・修理の窓口実務対応。
(3)新製品における設計部門の開発検証の支援・補助や設計レビューへの参画。
※日本でも珍しい宇宙事業に携われる可能性があります。

<業務例>
(1)製品の試験、検査業務や、試験工程管理などの取りまとめ。
・ハードウェア/ソフトウェアのの製品に対し、お客様が要求される機能・性能が得られているかの品質試験・検査。
 カード単位から、システム全体まで、製品全般を取り扱い、お客様へお渡しするまでの業務。
・工場での試験・検査を行い、大きなシステムでは、お客様の場所での最終的な品質試験・検査までを行う。
・製品試験の工程管理や協力会社などを含めた人員調整などの管理業務。
(2)出荷後の顧客対応
・出荷後の製品の操作方法や問い合わせなどの窓口対応。
・故障・修理時の窓口対応や、お客様のところに直接出向いての修理対応。

<使用言語、環境、ツール、資格等>
・オシロスコープ、スペクトラムアナライザー、ネットワークアナライザー等のアナログ測定器を使用する。
・第一級陸上無線技士、第一級陸上特殊無線技士、QC検定二級以上などの資格があれば、役に立ちます。
必要な経験・資格 【必須要件】※以下、いずれかの経験をお持ちの方
・電気・電子のハードウェア製品に対する、設計、品質管理などの業務経験をお持ちの方
・ソフトウェア製品の設計、品質管理などの業務経験をお持ちの方

【歓迎要件】
・電気電子系専攻・無線通信技術
・アマチュア無線機、業務用無線機等の知見を持っている方
・宇宙、衛星、望遠鏡などの製品に興味がある方
・英語の日常会話ができるレベル(海外出張での業務があるため)
雇用条件
雇用形態
:正社員
転勤の有無
:場合により有り
就業時間
:8:30~17:00
給与形態
:月給制
教育・研修制度 社内技術部会、社内技術講座、語学講座、階層別基礎スキル研修、管理職研修 など

企業情報

基本情報
市場情報
:東証プライム
設立
:1921年
従業員数
:145696名
資本金
:1,758億2,000万円
事業内容・沿革 ■衛星通信地球局・追跡管制設備、移動体衛星通信端末システム、宇宙天文観測設備、気象・空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム、密着イメージセンサー、RFIDリーダーライター装置、警戒管制レーダーなどの製作

<沿革>
1953年 伊丹製作所から独立した無線機を担当する事業所として、前身となる「無線機製作所」が設立
1965年 「通信機製作所」として改称・発足
企業の特徴 【概要・特徴】
「三菱電機グループ」の電子情報通信分野を担う製作所。1953年に伊丹製作所から独立した「無線機製作所」を前身として、1965年に発足しました。電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出。衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子デバイスなどの幅広い分野で社会に貢献しています。

【強み】
これまで多くの歴史的、国際的プロジェクトを担ってきました。独自の衛星管制ソフトウエアを搭載し「準天頂衛星」「気象衛星ひまわり」などの人工衛星の追尾管制を行なう地上管制局、超精密な駆動制御技術によりマイクロメートル単位で主鏡の歪みを補正する大型望遠鏡など長年培ってきた先進技術を駆使して世界トップレベルの性能を実現。また、幅広い周波数帯やレーザー光を用いた気象観測システム、航空機の位置を高精度に測位する航空管制システム、最先端の追尾・送信技術により災害時でもリアルタイムな通信を可能にする衛星通信システムなども手がけています。
待遇・福利厚生
保険
:健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
諸手当
:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当(配偶者・子) など
休日休暇
:年間124日/(内訳)週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、設立記念日
その他
:寮、社宅、家賃補助制度、給食費補助、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設、セレクトプラン制度など

この求人に応募する