# 自動車・輸送
更新日2021.02.12
ナブテスコ
鉄道RAMSに関する業務
求人情報
年収 | 500万円~630万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市 |
職務内容 |
■鉄道RAMSに関する業務(プロセス、管理、維持方法の確立)を担当していただきます。 ※鉄道RAMS規格とは、信頼性・安全性に関して、鉄道システムのライフサイクルにわたるマネジメント規格のことです。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下の全てを満たす方 ■品質マネジメントの対応スキル ※対応規格:ISO9001:2015または各分野別規格 ■要求管理ツール、形態管理ツール、RAMS分析ツールの操作スキル (DOORS、Subversion、WQS、RWBなど) 【歓迎要件】 ■RAMS(信頼性・保守性・安全性)の対応スキル ■コンポーネントからシステムまでの開発スキル ■ソフトウェア開発スキル ■機能安全の対応スキル ※対応規格:IEC61508または各分野別規格 ■品質マネジメント対応経験 (品質マニュアルや社内規程の作成経験、内部・外部監査の対応経験) ■RAMS文書作成経験 (信頼性予測、FMECA、FTA、保守性分析、安全分析) ■ソフトウェア開発経験 (あれば、モジュール化、階層化、モデルベースの開発経験) ■機能安全文書作成経験(あれば、Vモデル文書の作成経験) ※ベースのご経験によって評価させて頂きます。 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | レクリエーション(夏祭り、クラブ活動補助など)、福利厚生総合サービス |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | 精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売。※世界トップクラスの機械制御・電子制御技術を駆使し、鉄道、航空、船舶などの輸送分野から、ロボットや自動ドアなどの産業・生活分野にいたるまで、あらゆる移動・生活空間に安全・安心・快適を提供しています。 <沿革> 2002年 帝人製機、ナブコ、油圧機器事業に関する業務提携を開始 2003年 両社を完全子会社とする持株会社「ナブテスコ株式会社」設立。東京証券取引所(市場第一部)に上場 2004年 両社をナブテスコへ吸収合併、事業持株会社へ移行 2008年 タイにNabtesco Power Control(Thailand)Co.,Ltd.を設立(油圧ショベル用走行モーターおよび旋回モーターの製造・販売) 2009年 ナブテスコオートモーティブ株式会社を設立(自動車関連機器の製造・販売・サービス) 2015年 東芝機械株式会社より、株式会社ハイエストコーポレーション買収(油圧機器事業) |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 モーションコントロールテクノロジーでニッチトップを走る機械メーカー。世界トップクラスの機械制御・電子制御技術を駆使し、輸送分野から産業・生活分野にいたるまで、広範な領域で事業を展開しています。利益率約10%の実績を誇り、社員への還元率も高く、賞与は6ヶ月以上を支給。平均勤続年数は約20年、退職率は過去1%前後で推移しており、働き易い環境も魅力です。 【強み】 「モーションコントロール」を核としたコンポーネント技術とシステム技術を強みとし、独創性の高い製品を開発しています。陸・海・空において様々なモーションコントロール機器が世界シェアNo.1、国内シェアNo.1を獲得しています。 【海外展開】 海外進出にも力を入れており、海外拠点25ヵ所、海外売上高比率は約50%。世界で活躍できる人財の育成・強化に注力しており、グローバル人財育成の教育プログラムも用意されています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
「モーションコントロール」をキーワードに、独創性の高い製品開発をしています。業界トップクラスの技術力で世界のユーザーから高い評価を得ており、様々な業界で世界シェアNO.1、国内シェアNO.1の製品を多数保有しているのが同社の最大の魅力です。
また、その安定性から年間賞与も6ヶ月以上が支給されるなど、働く人々への還元率も非常に高い東証一部上場の優良企業です。