# 重電・重工
更新日2021.02.05

日機装
品質保証<ポンプ>
求人情報
年収 | 500万円~650万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都東村山市野口町2-16-2 |
職務内容 |
■ポンプ製品、パッケージ製品に関する品質保証業務を担当いただきます。 【具体的には】 経験に応じて サプライヤー(製造元)の育成、指導、監査など 【働き方】 ・年数回の海外出張の可能性あり ・サプライヤーの製造現場に行き、ど製造、加工工程に問題がないのか確認 ・現在はリモートでも監査を行なっている ・サプライヤーは海外にもいるため、英語でのやり取りが発生する |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下いずれも該当する方 ■メーカーでの品質保証の経験 ■ISO監査対応の経験 【歓迎要件】 ■TOEIC500点以上 ■内部監査員や取引先評価ができるQC検定保有 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修他 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■下記5事業部における開発・製造・販売 1、インダストリアル事業本部(特殊ポンプなど産業プロセス用流体機器の製造・販売) 2、精密機器事業本部(火力・原子力発電所向け水質調整装置/電子デバイス製造装置(シート積層装置/温水ラミネーター、他)の製造・販売) 3、航空宇宙事業本部(航空機の逆噴射装置用関連部品を中心に炭素繊維強化複合材による成形品の製造・販売) 4、メディカル事業本部(血液透析装置、ダイアライザー、透析用血液回路セット、人工腎臓透析用剤、人工膵臓(血糖管理装置)などの製造および販売、腹膜透析関連製品の販売) 5、深紫外線LED事業本部(環境・医療・工業向けのUV-LEDを用いた関連製品の製造・販売) <沿革> 1953年:「特殊ポンプ工業(株)」として創立。 1968年:商号を「日機装(株)」に変更。 2001年:社内カンパニー制度および執行役員制度を中心とした経営機構改革を実施。 2005年:粉体技術カンパニー、産業機器カンパニー、計装・電力カンパニーを統合し、インダストリアルソリューションズカンパニーとして新設。 |
企業の特徴 | 【流体技術に強みを持った東証一部上場産業機器メーカー】 ■「グローバル・ニッチNo.1」を目指した独自の事業展開を基本戦略し、コア技術である「流体制御」を活かし、「インダストリアル事業(産業用ポンプ)」、「精密機器事業」「航空宇宙事業(航空機部品)」、「メディカル事業(血液透析装置)」、「新規事業(UV-LED)」の5事業を展開しています。 【強みの事業領域】 ■具体的には日本国内28万人の透析患者様の“いのち”を守る“人工透析装置”、工場で“環境”保全に貢献する特殊ポンプ、排水処理装置、電気エネルギー事業を支える計装制御装置などに強みを持っています。 【CFRP製航空機部品のパイオニアで、「カスケード」メーカーから航空機部品の総合メーカーへ躍進】 ■金属の代替品として注目されている炭素繊維強化プラスチック複合材(CFRP)成型品であるカスケードにおける世界シェアは9割以上。世界各国の主要民間航空機に搭載されているジェットエンジン部品の開発・製造、カーボンナノチューブの研究に積極的に取り組んでいます。 ■航空機の全面的CFRP化の流れに伴い、カスケード製造での経験と実績を元に主翼周辺部品(エルロン、シャークレット、Jパネル)やその他ジェットエンジンにおけるナセル部品(ファンケース、トルクボックス、ブロッカードア、他)などの製品における開発も進めています。 【日本における人工腎臓装置のパイオニア】 ■電子カルテと連携する透析通信システム、人工腎臓透析用剤および透析用剤溶解装置、多人数用透析液供給装置など開発。医療スタッフの省力化に貢献。 【新事業展開も積極的に進めています】 ■同社の新事業として「UV-LED」の事業をスタートしました。2015年10月に世界最高出力のUV-LEDの量産化に成功。「環境、医療、工業」の3分野でのニーズが広まっています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
流体技術を核とした東証一部上場メーカーです。