# 家電・通信機器
更新日2021.03.27
日本電音
品質保証<音響システム>
求人情報
年収 | 300万円~600万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府枚方市招提田近3-6 ■樟葉駅バス樟葉長尾線「田近三丁目」バス停より徒歩2分 |
職務内容 |
■同社音響システムに関わる品質保証業務を担当して頂きます。 【具体的には】 ・クレーム品解析・性能評価(スピーカ構造品・金属樹脂等・電子回路・部品) ・設計段階でのコンカレントエンジニアリングへの参画 ・その他品質保証関連業務(報告書作成)・計測器校正業務など ・品質マネジメントシステム及び環境マネジメント ※「UN-PEX」ブランド製品の魅力※ 同社のスピーカーは、日本最大規模となる鉄道会社の駅ホームに使用されています。用途としては、電車が接近する際に流れるアナウンスやメロディーを流す時です。その他にも、コンサートホールやイベント会場、大規模工場など場所や用途に応じた最適な音響システムを取り扱います。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】以下のいずれかを満たす方 ・品質保証業務のご経験がある方 ・ISO9001、14001の実戦経験のある方 ・電気・電子の基本的知識。回路図が読める方 【歓迎要件】 ・ISO9001、14001監査の外部機関の資格保有者 ・QC検定の資格保有者 ・アンプ・スピーカーなど音響機器の基礎知識 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■業務用音響機器(メガホン、スピーカー、アンプ、ワイヤレスシステムなど)や非常放送設備、防災スピーカーなどの開発・製造 <沿革> 1951年 東大阪にて「ハイペックス音響研究所」を創設 1960年 旧「日本電音(株)」を買収。同社商標「ユニバーシティー」を用いた製品の製造販売業務と社名を継承 1966年 枚方中小企業団地に枚方工場が完成。本社工場を含む増産体制確立 1989年 大阪市浪速区にユニペックスビルを新築 1999年 日本電音(株)は財団法人日本品質保証機構を審査機関として品質マネージメントシステムであるISO9001の認証を取得 2004年 日本電音(株)は財団法人日本品質保証機構を審査機関として環境マネージメントシステムであるISO14001の認証を取得 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 創業60年以上の歴史を持つ、音響機器・音響放送機器メーカーです。業務用音響機器(メガホン、スピーカー、アンプ、ワイヤレスシステムなど)や非常放送設備、防災スピーカーなどの開発・製造を実施。「UNI-PEX」ブランドで製品を展開しています。これらの製品は官庁やJR・私鉄、電気卸商社、電力会社などで納入されているほか、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど20カ国以上に輸出されています。また、OEMも手がけており、長きにわたり数多くの大手企業と取引を行なっています。 【強み】 開発・製造・販売を一貫して行なっている点が強みです。主軸となる「UNI-PEX」ブランド製品は、開発・製造は同社が行い、販売は関連会社である「ユニペックス(株)」が担当。この製販一貫体制により、市場ニーズを捉えて迅速に製品化がすることが可能となっています。また、高品質な製品にも強みがあり、例えば、同社製のスピーカーは、気温や天候に性能が左右されないうえ、20年は異常を起こさないような耐久性を有しています。 【展望】 震災以降、防災意識が高まり防災無線関連の販売が堅調に推移しています。今後は、海外での販売増加による業績の拡大が見込まれています。また、選挙の際には、同社の車載用放送設備(スピーカー、アンプ、メガホン、マイクロフォンなど)への需要拡大が見込まれます。 |
待遇・福利厚生 |
|