# 自動車・輸送
更新日2019.02.04
日本精工
テスト業務<電動パワーステアリング>
求人情報
年収 | 400万円~600万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県前橋市 |
職務内容 |
■EPS E/Eシステムのテスト業務に携わって頂きます。 【具体的には】 ・EPS ソフトウェアのテスト ・テスト管理、レビュア ・テスト設計、テスト実施 ・テスト環境(HILS等)開発 ※入社後すぐに株式会社ADTechに出向となります。給与・待遇は日本精工社員と同等です。 |
担当製品 | 電動パワーステアリング(EPS)システム |
レポートライン | 所属部門長 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ECU設計業務経験者(3年以上) ・ソフトウェア設計業務経験者(3年以上) ・車載電装製品開発(3年以上) ・テスト経験者(3年以上) ・MBD経験者(3年以上) ・実車評価経験者(3年以上) ・ECU評価経験者(3年以上) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 営業・技術研修、OA・語学研修、国内・海外留学制度、キャリア開発制度 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車用ベアリング、電動パワーステアリング、産業機械用ベアリングの開発・製造・販売 <沿革> 1916年11月 日本精工合資会社 (1914年設立) の事業一切を継承して、資本金350千円で東京都品川区に日本精工株式会社を設立。 1934年03月 東京都大田区に鋼球工場新設、翌年3月鋼球工場に玉軸受工場を付設し多摩川工場とする。 1937年11月 神奈川県藤沢市に藤沢工場を新設して鋼球設備を移し、プレス工場を付設。 1960年06月 群馬県前橋市に北日本精工株式会社を設立し、自動車用ステアリング専門工場として操業を開始。 1974年04月 英国・ロンドンにNSKベアリング・ヨーロッパ社を設立。 2002年10月 精密機器関連製品事業を分社化、東京都品川区にエヌエスケー・プレシジョン株式会社を設立。 2010年09月 株式会社東芝と自動車用ステアリングシステムの開発会社、株式会社ADTeckを東京都品川区に設立。 2016年11月 創立100周年 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 創業100年以上の日系自動車部品メーカー。日本で初めてベアリングの生産を開始したパイオニアで、ベアリングのシェアは国内1位、世界3位です。世界最小クラス・外径2ミリの超極小径から外径6メートル・重さ15トンの大型サイズまで20万種類以上のベアリングを製造しており、車載用ベアリングは国内外のほぼ全ての完成車メーカーへの納入実績があります。産業機器向けでは、ボールねじは世界1位、リニアガイドは世界3位のシェアです。 【技術力】 「トライボロジー」、「材料技術」、「解析技術」、「メカトロ技術」の4つのコアテクノロジーを技術基盤としています。同社が提供するベアリング内部のボール「転動体」は、表面の凹凸の高低差が8nm以下の精度を実現しています。また、自動車の最重要部品の一つ「ハブユニット軸受」では、「トライボロジー」の研究に基づいて独自開発された「耐水グリース」を活用し、従来の1.7倍の寿命延長を実現しています。 【注力分野】 世界シェア2位を誇る車載用電動パワーステアリング(EPS)事業に注力しています。世界初の電動パワーステアリング用シャフト冷間成形技術をもとに「世界最軽量のチルト付きコラムタイプEPS」を開発しました。シャフト部を中実から中空化、中空シャフトを薄肉化することで軽量化を実現。従来2部品を接合して構成していた部品を一体品にすることで、安全への信頼性を向上させました。高い燃費効率が求められる中小型車向けとして、グローバルな拡販を目指しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
3年以内での離職率が約3%と社員の方の勤続年数が長いため、長期就業をお考えの方にお勧めの求人です。
また、同案件とは別部門になりますが、ボールベアリングでは世界トップクラスシェアの実績を獲得しています。ベアリングは、自動車一台に約150個使用されているといわれ、自動車業界以外にも、あらゆる製造業界の製品で欠かせない部品です。そのため、安定した売上を上げられるのが最大の特徴といえます。