# 自動車・輸送
更新日2019.01.23

デンソー
回路設計・開発<ISG用電池パック>
求人情報
年収 | 430万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
職務内容 | ■ISGシステム車両の電池パックの開発設計およびその評価。セル電圧・電流・温度検出の回路技術や処理技術、部品レイアウト設計、部品構造技術をベースとした開発設計業務を担当して頂きます。 |
担当製品 | ISG用電池パック |
マネジメント | 無し |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ・電子部品または組込ソフトに関する基礎知識 ・構造部品または機構設計に関する基礎知識 【歓迎要件】 ・回路設計または構造設計経験 ・電池に関する基礎知識 ・TOEIC500点以上の英語力 ・組織運営能力(マネジメント) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別研修(新入社員~管理職)、職能別研修(事務・技術・技能)、海外トレーニー制度、海外留学制度、海外赴任前研修、キャリアプラン研修、自己啓発援助(資格取得支援・社会人大学院派遣等)など |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車関連事業:パワトレイン機器事業、電気機器事業、電子機器事業、熱機器事業、ITS事業、小型モータ事業等 ■産業機器事業:自動認識機器、FAロボット、プログラマブル・コントローラーなど産業界の生産性向上に寄与する製品 <沿革> 1949年 トヨタ自動車から分離独立し、日本電装株式会社を設立 1953年 ドイツ・ロバートボッシュ社と電装品に関する技術提携契約を締結 1979年 大河内記念生産賞(生産技術)を初受賞 1991年 基礎研究所の設立 1996年 「株式会社デンソー」に社名変更 2005年 初の海外地域研修センター デンソー・トレーニングアカデミー・タイランドを設置 2013年 デンソーグループ2020年長期方針を策定 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 60年以上の歴史を持つ、世界屈指の自動車部品メーカーです。パワトレインなどの自動車関連分野を中心に、生活・産業関連機器など、自動車技術を応用したさまざまな事業を展開。国内外ほぼ全ての完成車メーカーと取引を行っており、1990年以来、同社のカーエアコンはトップシェアです。 【技術力】 世界で初めてとなる技術や製品を、数多く生み出しています。世界初のコモンレール式ディーゼル燃料噴射装置の量産化を開始し、2013年には世界最高の最大2500気圧の燃料噴射圧力を実現。ディーゼルエンジンの性能の飛躍的な向上を実現しました。他にも、近赤外線の映像を用いた歩行者検知機能付きの夜間運転支援システム「ナイトビュー」や、冷媒噴射装置のエジェクタを搭載したカーエアコンシステム、軽自動車向けに実用化した「短距離LIDAR」、車載用リチウムイオンバッテリー式冷凍機などの開発を行っています。 【研究環境】 売上収益の約1割を研究開発に投じています。最先端の設備を備えた同社の基礎研究所では、5~20年先を見据えた将来技術の研究開発を実施しており、半導体材料からオイル産生微細藻類に至るまで、幅広い分野の基礎研究を行っています。また、世界複数個所に保有するテクニカルセンターでは、社内外の研究機関や大学等と連携し、各地域のニーズに沿った最先端の技術・製品の開発を行っています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
日本を代表する大手自動車部品メーカーの求人です。これまでのご経験を活かし、今後の日本を支える自動車産業のトップレベルの環境で勤務いただけます。