# 半導体・電子部品
情報確認日2023/4/10
イビデン
工程効率化・歩留まり改善
求人情報
年収 | 430万円~850万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県大垣市河間町3-200,岐阜県大垣市笠縫町100-1 ※中央事業場、河間事業場のいずれかに配属予定です。 |
職務内容 |
■同社にて下記業務を担当頂きます。 【概要】 半導体ICパッケージ基板製品の製造技術職として、生産工程の歩留まり改善、異常対応等を行って頂きます。数値目標に対してメカニズムを理解して動く為、数字で成果を見やすく、経営にも直結します。 【具体的には】 従来に比べ、プリント板の上に乗せる部品の小型化・多様化が進むことにより、今までは不良につながらなかった些細な物が影響を及ぼすため、基板をいかに洗浄し次の工程に流すかというようなテーマに一緒に取り組んで頂きます。 補足:新たな量産ラインの立上げ業務もあります。但し、設備自体の設計や設置・・といった設備関係の業務ではなく、工程の条件設定や品質評価等のプロセスエンジニアとしての立上げ業務です。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■製造現場にて、プロセス改善・歩留まり(数値)改善を行った経験をお持ちの方(目安:3年以上) <補足> 「何をどう考え、仮説立てを行ったうえでどのような成果を上げたか?」という観点、視座で実績や経験をお持ちの方(可能な限り、キャリアシートや職務経歴書への記載をお願い致します。) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 随時実施 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子事業:プリント配線板、プラスチックICパッケージ等の開発・製造・販売 ■セラミック事業:DPF、触媒担体保持・シール材、ファインセラミックス、特殊炭素製品等の開発・製造・販売 ■その他事業:内装用化粧板の製造・販売、医療向けソフトウェアパッケージの開発等 <沿革> 1912年 揖斐川電力(株)を設立 1982年 商号をイビデン(株) に変更 1999年 ディーゼル パティキュレート フィルター(DPF) 、乗用車で世界初の実用化に成功 2012年 創立100周年 2013年 「イビデンメキシコ」(DPF製造会社)設立 2017年 (株)デンソーと資本業務提携を結ぶ 2020年 中国に「イビデンファインセラミック蘇州」(触媒担体保持・シール材製造会社)設立 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、100年以上の歴史を持つ電気機器メーカーです。電子事業とセラミック事業を主軸に事業を展開しており、プリント配線板やICパッケージ基板や特殊炭素製品(グラファイト製品)などの開発・製造を実施。国内外の電機メーカーや半導体メーカーなどを顧客としています。北米・アジア・欧州に拠点を擁し、グローバルに事業を展開。今後、生産体制の最適化・効率化を進めていく方針です。 【事業展開】 電子関連事業では、情報端末向け高密度プリント配線板やICパッケージ基板を提供。パッケージ基板は、携帯電話やタブレット端末に採用されており、世界シェア約50%とトップを獲得しています。セラミック事業では、ディーゼル車の排ガス中の黒煙を99%以上捕集可能な炭化ケイ素製DPFを開発。現在、業界標準品となっており、世界シェアは約60%です。また、高強度・高純度・高耐久性に優れたグラファイトを提供。半導体製造装置向け部材や放電加工用電極材、太陽電池製造装置向け部材として使用されています。 【注力分野】 売上の5%以上を研究開発に投資し、次世代製品の開発や新製品の早期事業化に注力。新領域(IoT、5G通信、AI、データセンター、車載)への事業拡大に向けた製品設計・要素技術・プロセス技術の開発を推進しています。さらに、多様な高機能排気システムに対応したセラミック製品の開発や、EV/PHVにおける軽量化、安全性や電池性能の向上に貢献する新技術を用いた機能材料・部材などの開発に注力しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
電子関連事業ではプリント配線基板やプラスチックパッケージなど、セラミック関連事業では特殊炭素製品やDPFなど、すべての分野で世界トップクラスの企業と協業しながら、技術革新のイニシアティブを取っている企業になります。世界の半導体・電機・自動車メーカーの戦略的パートナーとして、次世代製品の開発に挑み続けています。