# 鉄鋼・金属
更新日2022.07.02
三井化学
研究開発<プリンテッドエレクトロニクス>
求人情報
年収 | 600万円~900万円 |
---|---|
勤務地 | 山形県米沢市 |
職務内容 |
■プリンテッドエレクトロニクスの研究開発を担当いただきます。 ※共同研究先の山形大学米沢キャンパスにて勤務いただきます。 【具体的には】 IDT技術、印刷配線技術、高分子材料プロセス耐性評価、RFIDタグ、フレキシブルハイブリッドエレクトロニクス、 高分子圧電性フィルム素子、ICを動かすプログラミング、印刷技術各種の適用性評価などの技術を駆使した新製品開発をご担当いただきます。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】以下いずか該当する方 ■アナログ、またはデジタル回路設計経験 ■センサ・ウエアラブルデバイスの知見がある方 ■無線通信モジュールの知見がある方 ■プリンテッドエレクトロニクスに関する研究開発経験 【歓迎要件】 ■無線通信モジュールの使いこなしを指向するICT通信技術開発実務経験 ■センサ・ウエアラブルデバイスの回路の設計と制御技術開発実務経験 ■CまたはC++言語などプログラミング経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 各階層別研修、チャレンジラーニング、各種語学教育、海外語学短期研修、海外留学制度、自己選択教育支援 等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■モビリティ事業 ■ヘルスケア事業 ■フード & パッケージング事業 ■基盤素材事業 <沿革> 1912年 三井鉱山が石炭化学事業を開始(創業) 1955年 三井石油化学工業(株)設立 1958年 日本初の石油化学コンビナートが岩国で完成 1962年 日本で初めてポリプロピレンを製造 1965年 株式が東京・大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定 1987年 三井化学シンガポール(現:Mitsui Chemicals Asia Pacific)を設立 1988年 三井化学アメリカを設立 1997年 三井東圧化学(株)と合併し、商号を「三井化学(株)」に変更 2005年 同社と出光興産(株)のポリオレフィン事業を統合し、「(株)プライムポリマー」を設立 2018年 (株)アークの株式を公開買付により取得し、連結子会社化 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、グローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。「モビリティ」「ヘルスケア」「フード&パッケージング」「基盤素材」の4つの事業と、新たな事業の創出を目指す「次世代事業」を展開。世界約30カ国に100カ所以上の拠点を有しており、1997年に17%だった海外売上高比率は2018年度には45%に増加しています。グローバルでも存在感のある化学企業グループとなることを目指して、海外生産・販路の拡大を図っています。 【主力製品】 人々の暮らしを支える多種多様な製品を展開しており、数々の製品が世界で高いシェアを獲得しています。プラスチックメガネレンズ材料、スマートフォン用カメラレンズ材料、半導体製造工程用テープが世界シェアNo.1、自動車バンパー・インパネ用材料が世界シェアNo.2です。また、高機能包装材料がアジアNo.1、衛生材料用不織布がアジアNo.2のシェアとなっています。 【取り組み】 2025年度に向けた長期経営計画で、売上高2兆円、営業利益2,000億円を目標に掲げ、「イノベーションの追求」「海外展開の加速」「既存事業強化」に取り組んでいます。また、2025長期経営計画で新たにターゲット事業領域に加わった「次世代事業」では、オープンイノベーションなどを活用し、太陽光・風力発電事業・太陽光発電診断事業や、細菌迅速検査システム、節資源型作物栽培システム、圧電センサや次世代ディスプレイ材料の開発などに取り組んでいます。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
大手財閥グループの総合化学メーカー