# 精密・測定機器
更新日2022.07.05

倉敷紡績
研究開発<ロボットシステム>
求人情報
年収 | 470万円~710万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府寝屋川市下木田町14-30 先進技術センター ※出張:月数回程度発生の可能性あり(基本的にはなし) |
職務内容 |
■自社開発のロボット用カメラを活用したロボットシステムの開発を担当して頂きます。 【具体的には】 ・構想設計、仕様作成、外注管理、メカ設計グループの管理業務など ※製品について:システム構成にもよりますが、2000万円~5000万円程度のシステムが中心です。 <魅力ポイント> ・社内でも注目されている新規事業を担当する部署です。 ・今後もより一層市場が拡大していくロボットシステムに携われる業務です。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下の全てを満たす方 ■3DCADを用いた設計開発のご経験 ■装置メーカー、もしくはロボットメーカーでの構想設計経験 【歓迎要件】 ■産業用ロボットに関する基礎知識、もしくは操作技術 ■装置製作の外注管理 ■Pythonなどを使ったAI開発の経験(言語問わず) ■システムの営業経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 現場社員による研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■繊維事業 ■化学品事業 ■エレクトロニクス、エンジニアリング、バイオメディカル分野の環境メカトロニクス事業 ■食品・サービス事業 ■不動産事業 <沿革> 1888年 「有限会社倉敷紡績所」設立 1973年 日本初14オンスの国産デニム「KD-8」販売・生産開始 1893年 「倉敷紡績株式会社」と改称 1991年 CAD図面統合管理システム開発、コンピュータ・カラーマッチング「ニューロCCM」開発 1992年 粉体用自動計量装置「アウキッチン-VS」開発 1993年 新形態安定加工技術開発 2000年 オゾンによる羊毛の防縮加工開発 2014年 木質バイオマス発電事業へ進出 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、設立130年以上の歴史を持つ繊維メーカー。主要産業のなかった岡山・倉敷で紡績業を行う会社として設立しました。その後、市場のニーズやトレンドを元に、基盤の技術を応用させ、新たな事業を展開。現在では、繊維事業のほか、化学品事業、環境エレクトロニクス分野、食品・サービス事業などを手掛けています。ニーズに合った高機能の製品や、付加価値の面で高い評価を受け、ニッチな市場でトップクラスのシェアを持つ商品も多数あります。 【強み】 基盤技術を元に多数の事業に展開している、高い技術力が強み。設立当時は、原綿を輸入に頼っていたことから、世界各地の多品種の綿をブレンドし品質を一定にする技術を習得し、事業の基盤を固めました。その後、繊維の染色工程の技術から事業を拡大し、色の制御のためにエレクトロニクス分野に進出。染料を厳密に計量する技術から、コンピュータ・カラー・マッチングシステムを商品化、さらにそのコンピュータ技術から「情報処理」「検査・計測」分野へと発展しています。 【研究開発】 2016年にクラボウ先進技術センターを設立。技術研究所の拠点として、先端の実験装置・評価設備を導入し、技術・商品開発に取り組んでいます。さらに、基盤技術グループと応用開発グループが連携する分野を超えた独自体制を構築。技術の複合化を実現させ、モノの形状や位置を認識するカメラのプロジェクトや、薬液の精密計測・リアルタイム制御を目指すプロジェクトなどの新たな研究開発を行っています。 |
待遇・福利厚生 |
|