# その他
情報確認日2023/5/23
ミスミ
事業開発職<アルミフレーム部品分野>
求人情報
年収 | 400万円~700万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス |
職務内容 |
■同社のFA装置(アルミフレーム部品)の商品企画・調達・ECサイト販売業務を担当していただきます 【具体的には】 ・新商品の企画開発業務:50% 商品規格検討・プライシング・仕入先開拓、選定、価格交渉・カタログ(WEB・紙)作成など、企画して販売するまでの全ての作業を実行 ・仕入先管理業務:30% 商品の仕入先と連携し、品質改善業務や価格交渉(コストダウン等)を実施 ・問合せ等の対応業務:20% 顧客からの問合せに対する対応(カスタマーサービスが受領した顧客からの問合せ情報をキャッチし、代替品の出荷手配、発生した事象の確認、仕入先への原因/対策確認など) 【仕事のやりがい】 同事業部は同社の中でも最大級の売上規模を誇るチームになり、その中で更なる売上拡大の為にできることを一気通貫で行って頂くことになります。つまり自身で考えたことを自身で作り出し、売上という成果を確実に実感でき、まさに経営者の感覚で仕事ができる所です。 同社の中でもトップクラスの売上がある看板商品を扱うチーム。シェア拡大のため積極的な投資を継続、若いメンバーでも積極的にチャレンジできる環境があります。 【使用アプリケーション】 Excel、Powerpoint、Teams、Word、Access、Salesforce |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※下記、いずれも必須 ・製造業、若しくは商社の事業部門における3年以上の業務経験 ・Excel、PowerPoint、Word、MS Teamsでの業務遂行の経験 【歓迎要件】 ・海外での豊富な業務経験(駐在・出張問わず) ・中国語・英語のスキル( 中国の仕入先とのやり取りにて活用するため) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 『三枝匡』自ら登壇する「戦略と志講座」、ロジカルシンキング研修、管理職研修、経営フォーラム、自己啓発支援制度 等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■FA事業 ■金型部品事業 ■流通事業(VONA事業) <沿革> 1963年 三住商事株式会社設立 1989年 株式会社ミスミに社名変更 1998年 東京証券取引所(市場第一部)に上場 2005年 株式会社ミスミグループ本社へ商号を変更し、全事業を承継する株式会社ミスミ(現 連結子会社=同社)を設立 2010年 他社ブランド商品を販売する新事業「MISUMI-VONA」(https://jp.misumi-ec.com/)を開始 2015年 同社が株式会社ダイセキを子会社化 2022年 株式会社ミスミグループ本社が東証の市場区分変更に伴い、プライム市場に変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場「(株)ミスミグループ本社」100%出資の中核子会社で、メーカー機能と流通機能を併せ持つ企業です。メーカー事業はFAなど自動機の標準部品を扱うFA事業、自動車や電子・電気機器などの金型用部品を扱う金型部品事業の2事業を展開。流通事業(VONA事業)では同社ブランドをはじめ生産設備関連部品など2,000万点以上の製品を集めたプラットフォームを構築し、提供しています。売上高8期連続過去最高、また営業利益率10%以上キープの実績を有する優良企業です。 【事業展開】 ・メーカー事業:精密機械部品を標準化してカタログに掲載。顧客は部品の型番や寸法を指定するだけで商品の注文が可能で、標準化された「半製品」を大規模な工場で大量生産し、消費地で注文通りに最終仕上げをすることで、低コストと確実短納期を実現しています。 ・流通事業:顧客とメーカーをつなげるネットワークを構築し、従来の多段階流通を解消。ワンストップかつ低コスト・短納期で生産材調を提供しています。FA装置用部品や金型用部品だけでなく、工具や手袋、パーツクリーナーなど生産現場で使用する製造副資材や消耗品まで、他社ブランド商品も含めて販売しています。 【グローバル展開】 アジア・北米・欧州を中心に、営業拠点62、配送センター18、生産拠点22のグローバルネットワークを展開。顧客企業は全33万社で、そのうち海外が6割を超えており、グローバル企業として成長しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
日常業務で現状分析を行うことが多数あり、同社で使われるフレームワークに多く触れていただくことになります。同社は製造業向けの商材を扱うEC企業でありながら経営者人材を育てることを掲げる会社であり、物事の考え方やビジネススキルが身に付きます。担当いただく商材はまだ拡大余地があり、自身で分析した結果から仮説からマーケティングまで一貫して実行するため、成果が自身で認識できます。