1. E&M JOBS ホーム>
  2. 購買・調達>
  3. 原価企画推進<マリン商材>
# 自動車・輸送

情報確認日2023/3/13

ヤマハ発動機

原価企画推進<マリン商材>

求人情報

年収 450万円~750万円
勤務地 静岡県磐田市新貝2500
本社に配属予定です
職務内容 ■同社にて以下業務をご担当いただきます。

【具体的には】
新商品開発プロジェクトに於ける原価企画業務
・採算性に関する検討と提言
・目標達成に向けた企画立案
・立案した企画の推進と進捗管理
・商材別コスト管理
必要な経験・資格 【必須要件】※以下、全てのご経験をお持ちの方
・マリン商材に興味のある方
・TOEIC600点以上

【歓迎要件】
・製造業にて原価企画・原価管理業務に携わっていた方
・新製品の立上げ業務に従事した経験のある方
雇用条件
雇用形態
:正社員
転勤の有無
:場合により有り
就業時間
:8:45~17:30
給与形態
:月給制
教育・研修制度 事業部ごとに研修制度がございます

企業情報

基本情報
市場情報
:東証プライム
設立
:1918年
従業員数
:53579名
資本金
:85,973百万円
事業内容・沿革 ■輸送機器・自動車・機械・精密機器の製造および販売 ■バイオテクノロジーによる農林水産物・微生物の生産・加工・販売 ■観光開発事業およびレジャー、レクリエーション施設の経営並びにこれに付帯する事業
<沿革>
1955年 初代社長に川上源一が就任
1982年 本社敷地内に技術センターを開設
2000年 トヨタ自動車(株)と資本提携、業務提携を強化
2005年 静岡県にバイオ事業の研究開発拠点としてライフサイエンス研究所を開設
2013年 中国にIMの新会社「Yamaha Motor IM(Suzhou) Co.,Ltd.(YIMS)」を設立
2010年 第8代社長に柳弘之が就任
2015年 米国シリコンバレーに新事業開発の新会社YMVSVを設立
2018年 第9代社長に日高祥博が就任
企業の特徴 【概要・特徴】
東証プライム上場、二輪車製造事業を中心とする機械メーカー。エンジン・電子制御・車体・艇体の3つのコア技術を軸に、二輪・マリン・特機・産業用機械・ロボットなど15事業以上を展開しています。二輪車は180以上の国と地域で約539万台が販売されており世界第2位の実績。ボートは国内シェア第1位、船外機・ウォータービークルは世界シェア第1位です。そのほか、ヨット、自動車用エンジン、電動車椅子、電動自転車など多岐にわたる製品を展開しています。

【注力分野】
艇体技術「FRP加工技術」を用いたプール事業は、これまで35,000基以上を納入し、2015年には国内で設置される新規の25mクラスのプールのうち1/3以上のシェアに拡大。また、新興国向けの浄水装置「ヤマハクリーンウォーターシステム」を開発し、外務省や経済産業省など公的機関の連携によってアフリカ、東南アジア各国に設置が進められています。最近では産業ロボット技術の新たな活用としてメディカル分野に参入。新薬や抗がん剤の薬効を評価する試験工程の一部を担うシステム「セルハンドラー」を開発しました。

【人材育成】
社員に挑戦の場をつくるセルフ・バリュー・チャレンジ制度は、新分野への取り組みなどに際して社内公募し、応募しやすいように上司の承認も必要としない制度です。年に1度募集する海外留学制度や、語学講座や技術講座など多彩な自己啓発プログラムがあります。
待遇・福利厚生
保険
:健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
諸手当
:通勤手当、家族手当、営業手当、時間外手当、在勤手当、食事手当等
休日休暇
:年間121日/(内訳)週休2日制(土・日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、GW(9日前後)、3連続有給休暇取得制度、ライフサイクル休暇制度有り
その他
:寮、社宅、財形貯蓄制度、社員持株制度、保養所、社内預金・従業員販売・共済会・厚生年金基金等・法人会員施設・体育館・テニスコート・総合グランド等

コンサルタントコメント

同社では、人材育成の軸を「自立・高度化」「チームワーク」「グローバル」と定め、さまざまな施策を展開しています。社員一人ひとりが、3つの軸に対する現在の力量を自己評価し、今後のキャリアプランについて考えています。

この求人に応募する