# 工作・製造機械
更新日2022.04.11
エリオニクス
購買<ナノテク研究用装置>
求人情報
年収 | 400万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都八王子市元横山町3-7-6 |
職務内容 |
■同社装置における、購買業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■開発品部材の市場調査、調達ルートの開拓 ■購入品の見積り、仕入先の選定、査定 ■BCPやCSR等の仕入先管理全般 ■在庫管理、品質管理、サプライヤ選定、納期交渉価格折衝 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】下記いずれも満たす方 ■購買調達の経験がある方 ■図面の知識ある方(理系出身者) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 入社後は簡単なオリエンテーションを実施。その後は、OJTで実務の流れをお伝えします。機器の種類や仕組みなどについては基礎からお伝えしますので、ご安心ください。 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子・イオンなど粒子線および光・X線などの電磁波に関する技術を応用した各種微細加工装置や分析・計測装置等におけるシステムの研究、開発、設計、製造。それらの販売、技術提供、輸出入、保守サービス <沿革> 1975年 03月 東京都杉並区に資本金500万円で設立 1983年 01月 八王子市元横山町に本社工場を竣工 1984年 08月 大阪市西中島に大阪営業事務所を開設 2002年 06月 大阪営業所(現 西日本営業所)を大阪府池田市に移転 2003年 11月 八王子市左入町にナノテクシステムセンター完成 2008年 10月 資本金を2億7,000万円に増資 2012年 11月 東京都ベンチャー技術大賞奨励賞受賞 2013年 12月 代表取締役社長に岡林徹行就任 2014年 03月 経済産業省「グローバルニッチトップ企業100選」に選定 2018年 12月 代表取締役会長に岡林徹行 就任、代表取締役社長に七野実 就任 2020年 10月 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定 |
企業の特徴 | 【概要】 ナノテクノロジー技術で世界トップレベルの超微細加工装置・計測分析装置メーカー。電子ビーム描画装置の分野では、国内シェア約8割を獲得しており、リーディングカンパニーとして業界を牽引しています。主な製品は、超高精度電子ビーム装置、三次元X線マイクロアナライザー、ICPプラズマ装置、超微小押し込み硬さ試験機などで、納入先は国内外の公的機関・企業・研究機関・教育機関など多岐にわたります。 【製品】 微細加工装置:電子ビーム描画装置、ディスクマスタリング装置、エッチング・成膜装置、FIB微細加工装置、試料コーティング装置、電子ビームナノ融解装置 計測分析装置:三次元X線分析装置、TFE走査型電子顕微鏡、三次元X線分析装置、硬さ解析装置 【技術開発】 1997年に当時の最高スペックを1/5にした線幅10nmを描ける超高精細電子線描画装置を開発。その後、進化を遂げ、現在は世界でただ1社、線幅4nm(ナノメートル)という超極細の線を描画できる装置の実用化に成功しており、さらなる微細化と高速化を両立させる次世代モデルの開発に向け注力しています。その他にも、幅広い物質の力学特性をnmスケールで測定できる「超微小押し込み硬さ試験機」や、新しいコンセプトにより物質の表面力を測定できる「表面力測定装置」など次々と開発をしており、高い技術力が評価されています。 【グローバル展開】 積極的にグローバル展開しており、韓国からスタートし、台湾、シンガポールへと拡大。現在は特に米国、ヨーロッパ、中国市場に注力しています。今後、さらなる事業の拡大に向け、海外に拠点を新たに設置する予定です。また、装置のメンテナンスや消耗品の供給を行う現地代理店の強化と育成にも注力し、海外売上比率を40%にまで高める計画です。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
少数精鋭の企業のため、自由度も高く、非常に働きやすい環境が整っております。技術力をより高めていきたい方や、勤務地環境も含めて、腰を据えて長期就業がしたい方にオススメです。
まだまだまだここには書ききれないおすすめポイントがございますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。