# 重電・重工
情報確認日2023/11/17

東芝三菱電機産業システム(TMEIC)
開発・設計<パワーエレクトロニクス製品>
求人情報
年収 | 550万円~900万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市和田崎町1-1-2 神戸事業所への配属予定です。 |
職務内容 |
■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・パワーエレクトロニクス製品の新規開発 ・電気回路設計、構造設計、冷却設計、製品企画開発、市場分析、市場開拓、業務改善等、一連の業務 ■仕事の面白み 日本及び世界中の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感できる。 ■担当製品・サービス・顧客の業界 ・担当/取扱い製品:無停電電源設備、瞬低補償装置等 ・顧客:国内外半導体メーカ、通信・産業等のユーザ、一般ユーザ |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ・工業製品の開発または設計業務経験 【歓迎要件】 ・パワーエレクトロニクス分野の開発・設計、シミュレーション(例. PSIM)経験 ・PLCプログラミング経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | ■原則OJTですが、しっかりとした教育を受けることができます。■東芝、三菱電機の各種研修制度へも参加可能です。 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■製造業プラント向けの産業システムおよび電機品の販売・エンジニアリング・工事・サービス ■製造業向け監視制御システム、パワーエレクトロニクス、回転機(大容量電動機等)の開発・製造 <沿革> 1875年 田中製造所(現:株式会社東芝)設立 1921年 三菱電機株式会社設立 1999年 (株)東芝と三菱電機(株)が大容量電動機製造合弁会社のティーエムエイエレクトリック株式会社(TMAE)を設立 2000年 (株)東芝が、米ゼネラル・エレクトリック社との合併で、産業プラントシステム(鉄・紙プラント等)の販売・エンジニアリングを行う、東芝GEオートメーションシステムズ株式会社(TGAJ)を設立 2003年 (株)東芝と三菱電機(株)の製造業プラント向け電気設備事業部門とTMAE、TGAJが統合し、東芝三菱電機産業システム株式会社(TMEIC)が発足 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 2003年に東芝と三菱の産業分野が統合し設立されたメーカー兼エンジニアリング企業。製造業プラント向け電機設備などの販売・エンジニアリングのほか、監視制御システム、パワーエレクトロニクス機器、回転機の開発・製造を行っています。鉄鋼・化学・エネルギー・食品・医薬品・自動車など幅広い産業に顧客を有しています。 【技術力】 工場・プラントの生産原動力となる「回転機」、多様な用途に合わせて自在に電力を変換・制御する「パワーエレクロトニクス」、プラント全体を効率的に計画して実現する「オートメーション」、電力供給を最適化するために電力を制御・運用する「電源ソリューション」の4つをコアテクノロジーとしています。これらの技術は、顧客の工場・プラント、コンピュータ設備、機械設備など、多岐にわたる場所で活用されています。 【優位性】 数々の製品が国内・世界で高いシェアを獲得。モーターの中でも大容量の製品を生産・供給しており、1000KW以上のクラスでは国内シェア80%です。また、東芝と三菱で販売している大規模太陽光発電システム用パワーコンディショナの大半は同社で生産しており、国内での納入実績は7百万kW以上。容量99kW超部門の売上は世界トップクラスの実績です。海外出荷分も含めた出荷台数は 2020 年度に累計35,000 台、出荷容量は30GW (1GW 級原子力発電所30 基分)を超え世界のインフラを支えています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
大手総合電機メーカー2社が共同出資してできた産業機器メーカーです。親会社の豊富な経験と最新技術をベースに最先端の技術を開発し、製造業プラント向け電機設備の分野でトップクラスのシェアを有しています。また、世界125ヶ国に展開し海外売上比率も40%以上で、海外赴任や出張など海外へのチャレンジも可能です。手厚い福利厚生や、フレックス制度を導入しているなど、仕事とプライベートを両立しやすい環境が整えれています。