1. E&M JOBS ホーム>
  2. 電気設計・回路設計>
  3. 電気設計
# 重電・重工

情報確認日2023/11/17

新明和工業

電気設計

求人情報

年収 480万円~880万円
勤務地 兵庫県宝塚市新明和町1-1
職務内容 ■廃棄物処理施設建設(ごみ中継施設、選別施設など)に関連する電気設計業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■ダストドラムやダストスクリュ等の制御盤、PLC ソフト、機側電気工事の設計と工場内試運転調整、現地での動作確認・調整
■廃棄物リサイクル処理施設プラント機器の電気設計補助、現地試運転調整、ソフト動作確認
■その他、設計業務、及びサービス業務のサポート(不具合原因の対応)
■電気担当として、顧客との折衝を担当していただくため、短期~中長期(約1ヶ月程度)の出張がある場合があります。
■顧客のご要望やニーズを電気担当のプロとして実現し、つくりあげる喜びを感じられます。
■残業は多い時で月40時間程度です。
必要な経験・資格 【必須要件】以下のいずれかを満たす方
■電気系の学部・学科卒で電気回路・電気工事の設計などの知見をお持ちの方
■PLCを用いた制御設計経験をお持ちの方

【歓迎要件】
■顧客との折衝のご経験
雇用条件
雇用形態
:契約社員
転勤の有無
:無し
就業時間
:8:30~17:00
給与形態
:月給制
教育・研修制度 OJT

企業情報

基本情報
市場情報
:東証プライム
設立
:1949年
従業員数
:3096名
資本金
:159億8,196万円
事業内容・沿革 ■航空機事業、特装車事業、産機システム事業、流体事業部

<沿革>
1949年 新明和興業(株)設立
1960年 新明和工業(株)に社名変更。日立製作所傘下入り
1962年 東京・大阪両証券取引所第二部に上場。5年後に第一部に指定替え
1964年 「新明和パーキングタワー」開発
1974年 国産初の水陸両用機1号機が初飛行
1992年 ボーイング777航空機の翼胴フェアリング生産開始
2004年 日立グループから独立
2019年 創立70周年
2020年 創業100周年
2022年 東証プライムに上場区分を変更
企業の特徴 【概要・特徴】
東証プライム上場、創業100年の歴史を持つ輸送用機器メーカー。外洋での離着水が可能な水陸両用飛行艇を世界で唯一、設計・製造しています。また、機能部位を開発・生産しトラックメーカーが製造した車体に取り付ける特装車メーカーであり、ダンプトラックや塵芥車などは国内市場でトップシェアを獲得しています。さらに、流体製品(水処理機器)、パーキングシステム、ごみ中継施設など幅広く事業を展開しています。

【強み】
水陸両用飛行艇「US-2」が救難飛行艇として防衛省で運用されており、前身の機種を含めて1,000回以上出動しています。民間航空機では、ボーイング社777型機向けの翼胴フェアリング(主翼・胴体結合部の整形覆い)を製造。この実績が評価され「次世代大型航空機777X」プログラムで初めてボーイング社の一次サプライヤーに認定されました。新設計となる中・後部翼胴フェアリングの開発・量産に携わり、2018年4月に初号機を納入。量産を行なっています。
待遇・福利厚生
保険
:健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
諸手当
:通勤手当、出張手当(日当:4000円~5000円/日、宿泊費全額会社負担)
休日休暇
:年間129日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏期休暇、年末年始、有給休暇(入社半年経過後10日~)、慶弔休暇
その他
:寮、社宅

コンサルタントコメント

■同社はリサイクルプラントに強みを持ち、官公庁に対するメーカー兼エンジニアリング会社として実績を上げています。また、転勤に関しては部署異動がない限り基本的にはありません。
■残業は、おおよそ40時間/月以下に抑えるように取り組んでおり、ワークライフバランスを重視して働きたい方にとっておすすめの求人です。

この求人に応募する