# 家電・通信機器
更新日2022.05.13
パナソニックインダストリー
IC開発<産業用サーボアンプ、モーションコントローラ>
求人情報
年収 | 550万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府大東市諸福7-1-1 |
職務内容 |
事業部:産業デバイス事業部 ■産業用サーボアンプ、モーションコントローラのIC開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・産業用サーボアンプ、モーションコントローラのIC開発及びFPGA開発 ・産業用ネットワーク(産業用Ethernet)のIP開発 ・モータ回転位置検出用のIC開発及びFPGA開発 ・仕様検討、信号処理アルゴリズム開発、RTL回路設計、評価・検証など <同社で働くことの魅力> ・グローバルに事業展開をしており、世界中の顧客の機器の革新に貢献できる ・回路、ソフト、メカ設計等の幅広い知見を得ることによるスキルアップが可能 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ・RTL回路設計の経験者(Verilog-HDLを使用) ・FPGA開発の経験者(Xilinx製、intel製デバイスによる開発経験)あるいは、IC開発の経験者 ・シミュレーション検証の経験者(Questa、ModelSimなどのツールを使用) 【歓迎要件】 ・モータ制御スキル(PWM制御、電流制御など) ・ネットワーク通信スキル(産業用Ethernet) ・機能安全関連知識および認証取得の開発経験(IEC61508など) ・解析スキル(MATLAB/Simulinkなど) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 職能(職種)別・事業場別・階層別研修、社内複業制度、社外留職制度、eチャレンジ(社内公募)制度、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子部品、制御デバイス、電子材料等の開発・製造・販売 <沿革> 2013年04月 グループ再編により、かつてのオートモーティブシステムズ社、デバイス社、マニュファクチャリングソリューションズ社と統合し「オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(AIS社)」が発足 2019年04月 旧AIS社より、インダストリアル事業およびエナジー事業のうち、一次・二次電池をベースに「インダストリアルソリューションズ社」を発足 2020年09月 台湾Winbond Electronics傘下のNuvoton Technologyへ半導体事業を譲渡 2021年10月 「パナソニック株式会社 インダストリー社」が発足 2022年04月 パナソニック インダストリー株式会社を創業 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 パナソニックグループの産業事業に特化した社内分社。2021年10月に設立され、メカトロニクス・産業デバイス・デバイスソリューション・電子材料の4事業部体制のもと、電子部品、FA・産業デバイス、電子材料などの開発・製造・販売を行なっています。 【事業展開】 ・メカトロニクス事業部:車載・産業・ICTなど多様な業界向けに、リレー・スイッチ・コネクタ・車載用電源・タッチパネルなどを提供しています。 ・産業デバイス事業部:FA機器に搭載されるサーボモータ・センサ・コントローラなどのFAデバイスを提供。半導体製造装置やレーザ加工機、AGV、多関節ロボットなどが幅広い業界で採用されており、中国市場で高いシェアを獲得しています。 ・デバイスソリューション事業部:車載やサーバー・基地局などの産業向け、PCやスマートフォンなどのICT機器向けなど多様な電子デバイスを提供しています。 ・電子材料事業部:半導体材料と多層基板材料の研究・開発を実施。基板材料では高い技術力をもち、電子回路基板用高機能材料「MEGTRON」は世界シェアNo.1を獲得しています。 【注力分野】 技術本部を設けており、各事業部や顧客の課題を解決するための新技術の研究開発に注力。各事業部のボトムアップにより、顧客ニーズに応えるための製品開発を進めています。今後は、5Gや自動運転といった最先端分野で要求されるハイエンド材料の開発に積極的に取り組んでいく方針です。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
同部隊はグローバルに事業展開をしており、世界中のお客様の機器の革新に貢献することが可能です。また、回路、ソフト、メカ設計等の幅広い知見を得ることによるスキルアップが可能です。