# 自動車・輸送
# 家電・通信機器
# 重電・重工
更新日2022.02.01
経営共創基盤
コンサルタント<ベンチャー・事業化支援>
求人情報
年収 | 600万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区丸の内グラントウキョウサウスタワー8階 |
職務内容 |
【企業理念】日本は高い技術力を保有しながらも、産学の連携に課題がありビジネス化に関してグローバルに大きな遅れをとっている現状です。そこに課題を置き、可能性のある技術を見つけ出し、技術の研究・開発を支援、技術の事業化、起業またはバイアウトの支援まで一貫してコンサルティングを行っております。 【事業内容】 ■ 大学・研究者に向けて 幅広い研究領域に対して、研究段階からの事業化に向けた支援 ・ 企業とのコネクション、技術紹介・マーケティングの支援 ・ 技術の適用可能性、事業化プラン等の共同検討 ・ 起業支援(手続き、設立費用、設立後の業務支援 等) ■ スタートアップに向けて 起業から経営、資金調達まで、広く・深いハンズオン支援 ・ 企業とのコネクション、営業活動、バックオフィスの支援 ・事業運営、資金調達等の支援 ・ 出資等の資金的支援 ■企業に向けて 技術を核とした事業・組織変革(CX)、DX等の進化に向けた支援 ・ スタートアップ、大学・研究機関との連携支援(技術探索、新規事業創出等) ・保有技術のライセンスアウト、事業化 |
必要な経験・資格 |
【求める経験】 ■技術的バックグラウンドをベースに、営業や事業開発等の活動ができる方 ・技術営業や事業開発等、技術の事業化に関連した経験を持つこと 【求める能力】 ■好奇心旺盛でフットワークの軽い方 ・ご自身の専門領域に止まらず、幅広い技術・研究、未知の領域に対する興味・関心を持つこと ・支援対象の研究者やスタートアップと頻度高くコミュニケーションを取り、関係の深化ができること |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 各種研修(経営管理、マーケティング、ファイナンス、会計、情報収集、問題解決、M&A、プレゼン など) |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■事業内容:長期的・持続的な企業価値・事業価値の向上を目的とした『常駐協業(ハンズオン)型成長支援』 -IGPIカンパニー -ものづくり戦略カンパニー <沿革> 2007年 元産業再生機構COO 冨山和彦を中心に設立 2012年 ネクステックと経営統合し、カンパニー制を採用 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 日系の経営コンサルティグ会社。事業戦略立案やM&A実行支援、統合的な経営支援まで広範にコンサルティングを行うプロフェッショナルファームです。機械部品、通信機器業界など多岐にわたる分野の大企業からベンチャー、中小企業を顧客としており、近年、完成車メーカーや家電メーカーからの需要も増えています。企業向けに幅広くコンサルティングを行う「IGPIカンパニー」と、製造業界専門でコンサルティングを行う「ものづくり戦略カンパニー」の2つのカンパニー制をとっています。 【強み】 「ハンズオン(常駐協業)型」のコンサルティングサービスが強みです。専門性の高いコンサルタントが現場に常駐し、経営の最前線にプレイヤーとして飛び込みむことで、仕組み作りから現場への導入、その後の現場改善まであらゆる面のコンサルティングを担当し、成果を出しています。「ハンズオフ」による戦略立案や財務支援だけでなく、実行フェーズまで伴走することでクライアントの企業価値の向上に貢献しています。 【グループ展開】 グループとして、新たな活動領域の拡大に注力しています。AI・ビッグデータを活用した専門チームによる戦略支援や、インフラ・コンセッションへのアドバイスを積極的に行う他、傘下の「みちのりグループ」による交通事業運営、ハイテク・ITベンチャーへの出資などを精力的に行っています。2016年6月、国際協力銀行と共同で海外向け投資ファンドに対するサービスを開始するなど、積極的に活躍の場を広げています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
◆製造業界に対してコンサティングをおこなう専門ファームです。これまでの経験を十分に活かして、上流工程のお仕事に携わっていただけます。