# 自動車・輸送
更新日2022.05.10

クボタ
電装品開発、ハード技術者<エンジン>
求人情報
年収 | 450万円~850万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府堺市築港新町3-8 堺臨海工場に配属予定です。 |
職務内容 |
■配属先部署の担う役割 社内農建機や大手OEM先の心臓部となる産業用エンジンの商品開発をしている部署で、高い信頼性を特色として搭載機器の付加価値向上に寄与しています。 ■具体的な仕事内容 ・ECU、HVシステムのハーネス設計・評価 ・車載用電子デバイス(センサ、ヒータモジュール、車載通信機器など)の開発・評価 ■仕事の進め方 ECU・システム設計時にそれらを接続するハーネス設計も行っており、配策検討など関連部署と連携を取った業務を遂行していただきます。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ・ハーネス設計技術経験者 【歓迎要件】 ・電装品信頼性評価技術(各種アクチュエータ・センサ等) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT、海外研修、階層別研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■農業機械、産業機械、環境プラント、都市・インフラ、水システムなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造・販売 <沿革> 1890年 個人経営の鋳物工場として「久保田鉄工所」を創業 1930年 株式会社久保田鉄工所を設立 1949年 東証一部上場 1947年 耕耘機の製造を開始 1990年 創業100周年。社名を株式会社クボタへ 2014年 フランスに大型畑作用トラクタの生産会社を設立 2016年 米国の農耕機械インプルメント(作業機器)メーカー「グレートプレーンズマニュファクチュアリング社」を買収 2017年 欧州統括会社を設立 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、数々の世界トップシェア製品を有する総合機械メーカーです。機械(農業機械・小型建設機械・産業用小型汎用エンジンなど)、水・環境(パイプ関連製品・環境プラントなど)の主に2つのセグメントで事業を展開しています。“食料・水・環境分野で世界に貢献すること”をビジョンに掲げ、世界約120カ国でグローバルに事業を行なっています。 【実績】 ・機械部門:畑作と稲作の両方を手がける世界有数の農業機械メーカーであり、トラクターの累計生産台数は400万台以上です。また、小型建設機械のミニバックホー販売台数は18年連続で世界1位、100馬力未満の産業用ディーゼルエンジンが世界トップシェアを獲得するなど幅広い分野で実績を築いています。 ・水・環境部門:上水から下水までカバーできる水関連機械メーカーであり、国内高度浄水処理施設における同社の処理装置採用率は約80%です。また、ダクタイル鉄管の世界納入実績は70カ国以上。耐震型ダクタイル鉄管はこれまでの大地震でも破損しておらず、国内外で高い評価を受けています。 【注力分野】 2030年に向けて、国内外の社会問題を解決するさまざまな取り組みを推進。世界的に増加している食料需要に対応するため、大型畑作用農業機械の世界市場への展開を加速する方針です。また、国内の農業従事者の高齢化に伴う人手不足に対応するため、ロボット技術やIoT・ICTを活用したスマート農業の普及を目指しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
同社のエンジンの強みは、「耐久性」。農機・建機は過酷な状況下で使用されることも多く、その耐久性が非常に重要になってきます。
同社は、これまでもそれに拘った製品開発を進めてきたことから高い技術力を持っており、同社製エンジンを搭載した製品も世界中で高い支持を獲得しています。今般、その特長は生かしつつ、搭載先の要望に応じて、より高出力なエンジンの開発をはじめ、様々なチャレンジをしています。