# 工作・製造機械
情報確認日2023/6/7
ブラザー工業
インク開発設計、要素技術開発<産業用プリンター>
求人情報
年収 | 500万円~850万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市野田町北地蔵山1-5 |
職務内容 |
同社にて、以下業務をご担当いただきます。 【具体的には】 安全かつ環境へ配慮した布帛用プリンターのインク開発、評価 ●将来的なキャリアパス 布帛用インク開発の専門性を突き詰めるだけでなく、産業用インクジェットインク開発の技術マネジメント ●職場環境 ハード・ソフト等の専門外のエンジニアとの距離が近いだけでなく、営業や製造部門との距離感も近く、アットホームな職場です。 ●出張の有無、頻度、行先など ・年間3~4回程度の国内日帰り出張あり(状況次第で頻度は変動) ・休日出勤は原則なし(ただし、緊急案件を除く。直近1年の実績=1日) |
必要な経験・資格 |
【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方 ・化学分野(有機・無機・高分子・物理化学・分析・化工)の知識バックグラウンドがある ・分析機器の取り扱い 【歓迎要件】 ・インクジェット業界に関わった経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT制度、語学研修(英語・中国語)、トレーニー制度、メンター制度、ジョブ・ローテーション制度、社内公募制度、オンライン研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■プリンター、複合機、家庭用・工業用ミシン、工作機械、業務用カラオケ機器、産業用印刷機器などの製造・販売 <沿革> 1908年 「安井ミシン商会」創設 1932年 家庭用ミシンの国産化に成功 1954年 米国に販売会社「ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)」を設立 1962年 社名を「ブラザー工業株式会社」に変更 1963年 東京・大阪・名古屋の証券取引所に上場 2008年 創業100周年 2013年 歯車・ギアモータメーカー「 (株)ニッセイ 」を子会社化 2015年 英国の産業用プリンティング機器メーカー「ドミノプリンティングサイエンス」を子会社化 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、ミシンやプリンターなど多様な製品を展開する電気機器メーカーです。1908年に舶来ミシンの修理・販売業からスタートした企業であり、時代のニーズにあわせて事業を多角化してきました。現在は、プリンター、複合機、ミシン、工作機械、産業用印刷機器など幅広い製品を製造・販売しています。インクジェットプリンターが世界シェア第4位、ミシンが世界シェア第2位、ラベルライターでは世界シェア第1位を獲得しています。 【グローバル展開】 1954年に米国に販売会社を設立して以降、海外展開を積極的に推進。現在は40以上の国と地域に拠点を構え、海外売上高比率は8割を超えています。プリンターや複合機は、欧米のSOHO市場を中心にトップクラスのシェアを獲得。今後はアジア市場をはじめとする新興国でのさらなるシェア拡大を目指しています。地域別売上高は、アメリカ約30%、ヨーロッパ約27%、アジア約22%、日本約19%と、地域の偏りが少ないことも特徴です。※数字は2019年度 【注力分野】 現在売上の約60%を占めるプリンター・複合機の市場は、今後ペーパーレス化が進み縮小傾向にあるため、産業用印刷領域の拡大に注力しています。2015年に英国の産業用プリンティング機器メーカー「ドミノプリンティングサイエンス社」を子会社化。ペットボトルや缶に賞味期限などを印字するコーディング・マーキング機器と、商品パッケージ向けのデジタル印刷機の事業に積極的に取り組んでいます。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
プリンターや複合機においてトップシェアを誇るメーカーです。
今後はアジア地域をはじめとした新興国でのシェアをさらに伸ばしていきたいと考えています。
また従業員が様々な能力を発揮し、チャレンジングな仕事に取り組めるように、トレーニー制度やメンター制度などの人財育成にも力を入れていることも特徴の一つです。