# 鉄鋼・金属
更新日2022.05.11
太陽誘電
技術開発<電子部品用封止樹脂開発>
求人情報
年収 | 450万円~750万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県高崎市八幡原町43-1 |
職務内容 |
■軟磁性メタルフィラー含有樹脂の開発全般を担当いただきます。 【具体的には】 ・軟磁性メタル樹脂(メタル強磁性体含有熱硬化型樹脂)の材料、プロセス開発 ・上記樹脂の物性評価と製品化検証 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■半導体用封止樹脂の開発経験のある方 【歓迎要件】 ■封止樹脂/メタル樹脂材/熱硬化型樹脂等の溶融混練の開発・量産経験3年以上、或いは前記量産プロセス開発の実務経験のある方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■各種電子部品の開発・製造・販売など <沿革> 1950年 太陽誘電株式会社を設立 1973年 東京証券取引所市場第一部に指定 1984年 世界初のニッケル電極大容量積層セラミックコンデンサを商品化 1988年 世界初の追記型光記録メディア「CD-R」の商品化を発表 1998年 R&Dセンターを開設(群馬県群馬郡榛名町、現・高崎市) 2001年 Bluetoothフルモジュール、Bluetooth規格Ver.1.1認証を世界で初めて取得 2008年 有機色素記録層を持つ追記型ブルーレイディスクを世界で初めて商品化 2015年 世界初、積層セラミックコンデンサ470マイクロファラッドを商品化 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の電子部品メーカーです。素材から開発を行うことを信条とし、それができるのは同社を含め世界でも数社のみ。世界初のCD-R開発など、機器の技術進化に貢献できる最先端商品をいち早く開発しています。積層コンデンサ、インダクタといった国内トップクラスシェアの製品も多数。分野別売上比は通信機器約35%、情報インフラ・産業機器約23%、自動車約18%、情報機器約14%、民生機器約10%です。商品別ではコンデンサが60%以上、以下複合デバイス、フェライトおよび応用製品となっています(2020年3月期)。自己資本比率は60%を超えていて、健全な財務体質を維持しています。 【技術力】 積層セラミックコンデンサを得意としており、誘電体の材料技術、薄層・大容量化技術および超小型品生産技術などを高度化することにより開発を加速させています。最先端のものは、わずか1マイクロメートル以下(髪の毛の太さの約1/100)の非常に薄い誘電体層を数百層重ねる必要があり、材料から商品までの一貫生産体制を持つ、同社の強みが特に活かされた製品です。 【グローバル展開】 北米・欧州・東アジアを中心に約15の国と地域に拠点をもち、海外生産比率は約65%、海外売上比率は約90%とグローバルに展開しています。海外生産拠点を最大限に活用することで、コストの低減や為替変動の影響を受けにくい体制を整えています。また、製品の安定的な供給が販路の拡大にもつながっています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
平均勤続年数は17年以上、離職率は2%以下と、長期的に勤続できる環境があります。
落ち着いた環境で長く就業したい方にはお勧めの求人です。
コンデンサやインダクタなどの電子部品において、世界初の技術、特許取得技術を多く開発しており、豊富なノウハウを学ぶことができることも魅力の一つです。
他にも企業の魅力がまだまだありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。