# 半導体・電子部品
更新日2021.07.30
デクセリアルズ
製品開発<接着剤>
求人情報
年収 | 500万円~650万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県下野市下坪山1724 |
職務内容 |
■同社の主力製品である液状接着剤の開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 紫外線、熱硬化型接着剤の開発(配合組成設計、技術サンプル対応) 開発品の評価、顧客へのサポート、資料作成 開発品のトラブル対応(分析装置での解析など) |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■接着剤等の樹脂材料を扱った製品開発経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■ビジネス会話レベルで英語、または中国語が使える方 ■電子デバイス業界での開発経験をお持ちの方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子部品、接合材料、光学材料などの製造・販売 【沿革】 1962年 東京都品川区にソニー株式会社がプリント基板の国産化を目指し、回路基板用接着剤付き銅箔製品、工業用接着剤製品の製造・販売を目的としたソニーケミカル株式会社を設立 1977年 注目の技術異方性導電膜(ACF)を業界にさきがけて製品化 1989年 ソニーケミカルオブアメリカ設立 2006年 ソニーケミカルとソニー宮城が統合、ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社に社名変更 2012年 デクセリアルズ株式会社に社名変更し、事業開始 2015年 東京証券取引所 第一部上場 2016年 栃木事業所稼働開始 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 多くの製品で世界トップクラスシェアをもつ、電子材料メーカー。ソニーのケミカル部門を担う企業として誕生し、2012年に独立、2015年には東証一部上場(現:東証プライム上場)を果たしています。スマホや精密機器向けを中心とした電子部品や接合材料、光学材料などの製造・販売を手がけています。国内だけでなく、中国・欧州・米国などに製造拠点を有し、積極的にグローバル事業を展開。海外売上高比率は約62%を占めています。 【技術開発】 「材料開発」「製造プロセス」「分子・機能設計」「分析・解析」をコア技術とし、これらを融合することで新製品開発を推進しています。1977年に業界に先駆けて中小型ディスプレイ向け「異方性導電膜(ACF)」を開発。以来、スマホ向け「表面実装型ヒューズ」、スパッタ技術を用いた「反射防止フィルム」、樹脂粘着剤「光学弾性樹脂(SVR)」などを次々と開発し、いずれも世界シェアNo.1を獲得しています。 【注力分野】 成長領域である自動車、環境・ライフサイエンス、通信・半導体分野向けに、主力製品であるACFやSVRをはじめ、反射防止フィルムを代表とする製品群を投入し、事業創出を目指しています。特に、自動車領域ではディスプレイ向け光学フィルム材料、小型センサー用機能性材料を、環境・ライフサイエンス領域では熱線再帰フィルムおよび医療用アイシールド向け反射防止フィルムを、通信・半導体分野では通信・サーバー向け熱伝導シート炭素繊維タイプなどの展開を図っています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
東証一部上場、グローバルで高いシェアを持つ電子・接合部材メーカーです。ディスプレイパネルなどのガラス基板と回路基板の接続に使われる異方性導電膜やスマートフォン画面の視認性を高める弾性を持った光学樹脂材料などは、グローバルシェアトップクラスの会社です。また平均残業時間約20時間、離職率約3.5%と働きやすい環境が非常に魅力となっています。