# 半導体・電子部品
更新日2022.05.18
東京応化工業
材料開発<圧膜レジスト、フィルムレジスト>
求人情報
年収 | 450万円~650万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県高座郡寒川町田端1590 |
職務内容 |
■同社の製品の材料開発を行っていただきます。 【具体的には】 特に韓国、台湾、中国地域の顧客向け開発や既存製品の拡販に必要なデータを取得し、次世代向けの新規素材開発を担っていただきます。 <顧客>Package、MEMS、CIS市場向け <扱う製品>圧膜レジスト、フィルムレジストのいずれか 【同社の魅力】 同社は半導体や液晶ディスプレイの製造に必要なフォトレジストなどの化学薬品、製造装置を国内8拠点、海外11拠点をもとにグローバルに提供している企業です。フォトレジストでは世界トップクラスのシェアを誇っています。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】以下いずれかの経験をお持ちの方 ■ポリマー/低分子重合体の合成設計のご経験 ■半導体材料・関連材料の開発のご経験 ■フィルム材料の開発のご経験 【歓迎要件】 ■電子材料業界でのご経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT等 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■感光性樹脂(フォトレジスト)・高純度化学薬品を中心とした製造材料、半導体用・液晶パネル用製造装置などの各種プロセス機器、印刷製版材料、その他無機・有機化学薬品等の製造・販売 <沿革> 1936年 東京市品川区に東京応化研究所として発足 1977年 OAPM(世界初の全自動枚葉式プラズマエッチング装置)を開発 1984年 感光性樹脂版専用工場として山梨工場を開設 1986年 東京証券取引所市場第二部へ株式を上場 1990年 東京証券取引所市場第一部へ指定替え 2012年 TOK尖端材料株式会社を設立 2014年 台湾東應化社銅鑼工場を新設 2017年 TAPM(機能性フィルム)を開発 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 創業75年以上、フォトレジストに強みを持つ化学メーカー。ディスプレイの製造に必要な有機感光性樹脂フォトレジストなどの化学材料や、半導体用・液晶パネル用製造装置などの各種プロセス機器、その他無機・有機化学薬品等の製造・販売を行っています。フォトレジストと塗布装置の製造・販売を行う業界唯一のメーカーであり、同社のフォトレジストは世界シェア2位。今後も最先端エレクトロニクス分野を中心に安定的な受注が見込まれています。 【技術力】 「フォトリソグラフィ」を同社のコアテクノロジーとして最先端の微細加工技術を開拓しています。半導体用ネガ型フォトレジストや、国内初の半導体用ポジ型フォトレジストの開発を行うほか、半導体プロセス機器・液晶画面用製造機器も開発しており、国内外でトップクラスのシェアです。また、ライフサイエンス関連製品の開発にも取り組んでおり、医療・診断・創薬の分野で注目されているバイオチップの製造において、構造体形成、基板接合に対応する感光性材料や表面処理材料を提供しています。 【研究開発】 国内2つの研究所において、原料研究から装置開発まで、最先端技術の研究・開発を行っています。近年、半導体の3次元化に用いられる薬品並びに装置開発や積層化技術に取り組むなど、高性能・高機能な製品の開発や生産性の高い製造方法の開拓に注力しています。また、環境負荷を配慮した製品や製造方法の研究にも積極的に取り組んでいます。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
フォトレジストと塗布装置の製造・販売を行う業界唯一の化学メーカーであり、フォトレジストは世界シェア2位を誇ります。安定感がある中で、直近では洗浄液と材料のセットでの提供や、半導体やディスプレイ業界以外にも事業展開を進めており、より今後の成長が見込まれています。海外にも8拠点あり、フォトレジストの海外売上比率が8割超えでグローバルに展開しているため、海外へもチャレンジできます。