# 自動車・輸送
# 工作・製造機械
更新日2018.04.26
日邦産業
測定エンジニア
求人情報
年収 | 300万円~520万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県稲沢市 |
職務内容 |
■同社にて、下記業務を担当して頂きます。 【具体的には】 自社開発の新規商品の測定エンジニアとして業務を行います。新卒者や経験の少ない新人社員の育成にも力を入れるため、経験・スキルに応じては、後輩の指導・育成も担当することが期待されます。 <業務詳細> ■プラスチック成形部品(試作品メイン・量産も有)が図面通りに出来ているか、寸法を測定し評価を頂くお仕事です。 ■測定箇所、寸法交差によって、ノギスやマイクロノギス、工具顕微鏡、三次元測定機を使用して測定します。 <対象製品> ■自動車エンジン樹脂部品・モーターコア、チェーンテンショナー等 ■樹脂成型医療機器・サクションバック・ポンプ等 ■業務の魅力: 1次請けの自動車部品メーカーとの取引をメインに、数年後に市場に出る最先端の製品に関わることが可能です。問題が起きた時には直接顧客先の設計者へ提案、折衝する機会もあります。同社が扱う製品は自動車のエンジン回りに使用される重要部品を筆頭に、複雑な形状で難易度の高い機械部品が主です。また国内外12工場のマザー工場として世界に展開する部品を取り扱っているため、最新の測定設備が整っており、場合によっては協力会社の測定サポート及び技術指導なども担当できます。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ■ギスやマイクロノギス、工具顕微鏡、三次元測定機を使用して測定経験のある方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 随時実施 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | 【事業内容】 機械・電子・電気工業材料及び部品、電気絶縁材料及び部品、マグネット・応用機器・合成樹脂製品・触媒促進剤、プラスチック成形品設計等の開発・設計・製造・販売 【沿革】 1940年 大阪市に東邦カーボン製造所を設立し、カーボン部品の製造販売を行う 1950年 株式会社日立製作所の近畿地区カーボン専用加工工場に指定される 1952年 東邦カーボン製造所の販売部門を母体として日邦産業株式会社を設立し、株式会社日立製作所化学製品の特約店となる 1963年 日立化成株式会社の特約店となる 1967年 日立金属株式会社の特約店となる 1968年 本田技術研究所への営業展開を図るため、東京営業所を開設する。 また、同年にプラスチック成形工場を開設し、メーカー機能スタート 1969年 日立粉末冶金の特約店となる 1991年 店頭株として株式公開 2006年 愛知県稲沢市に生産・開発拠点として稲沢事業所を開設する 2012年 海外第七の生産拠点として、インドネシアに現地法人設立 2016年 取締役会の監督機能とコーポレートガバナンスを強化するため、監査等委員会設置会社に移行 |
企業の特徴 | ■メーカー機能と商社機能を併せ持つジャスダック上場企業です。 <商事部門>電気・電子部品および材料、機械部品、磁性材料、産業・工業資材、電子ユニット・システム、機器装置等の販売 <製造部門>精密プラスチック成形品、アッセンブル機能ユニットおよび自社製品の製造 <自社企画商品部門>コンポジット関連事業 ※同社の取り扱い製品は、自動車関連、住空間関連、半導体関連、RFID関連と多岐に渡ります。また、化学・金属・窯業・エレクトロニクス分野に至るまで、さまざまなパートナーとの「ネットワーク」を構築することにより、単なる材料や部品の提供だけでなくお客様の「モノづくり」の各段階に応じた技術的支援や最適な部品の迅速かつ安定的な供給を可能にしています。 【評価制度の特徴】 ■新しい事に挑戦し、成果を上げた人を最も評価します ■新しい事に挑戦し、失敗した人を2番目に評価します。 ■現状維持で成果を上げた人を3番目に評価します。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
■ジャスダックに上場するメーカー機能を持った産業資材商社です。
■海外にも拠点を持つグローバルカンパニーです。