# 家電・通信機器
更新日2022.04.05
ノーリツ
研究開発<燃料電池システム>
求人情報
年収 | 550万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県明石市二見町南二見5 明石本社工場へ配属予定です。 |
職務内容 |
■同社にて、水素をエネルギーとして家庭に電気とお湯を供給する「燃料電池システム」の開発を担当いただきます。 【具体的には】 ・定置用燃料電池システムの開発 ・燃料電池に関する技術指導、および部品メーカとの設計 ・技術面の調整 ・燃料電池用イオン交換樹脂、脱硫器等、要素部品の設計および性能評価 家庭用燃料電池は、燃料電池ユニットと貯湯ユニットの 2 つのユニットから構成され、水素を燃料に発電するシステムであり、発電の時に出る熱を利用して電気と一緒にお湯を作ります。 これまで大手住宅設備機器メーカーとの協働開発や、現在も大手電機メーカーとの提携など燃料電池の 市場に参入してきた中で、より本格的な体制づくりを進めています。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下のいずれかを満たす方 ・燃料電池システムの開発経験 ・イオン交換樹脂、脱硫器等の要素部品の設計経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 中途採用者研修、キャリア研修、能力開発研修(選択型)、指名型研修など |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■温水空調機器、住設システム機器、厨房機器などの製造・販売など <沿革> 1951年 前身となる能率風呂工業株式会社設立 1968年 社名を「株式会社ノーリツ」に変更 1972年 明石工場がJIS表示許可工場に指定される 1986年 明石南二見に中央研究所を建設 1988年 東京・大阪証券取引所第一部に上場 1990年 明石本社工場・総合研修センターを建設 1993年 中国に関連会社を設立 2002年 米国に関連会社を設立 2017年 新中期経営計画「Vプラン20」を始動 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、温水空調分野を中心とする住宅設備メーカー。温水空調、新エネルギー、住設システム、厨房の各分野の設備の開発・製造・販売・保守メンテナンスなどを手掛けています。1951年に日本のお風呂文化を広めるとともに、人々の生活水準の向上を目指して設立。現在は、2020年度までの中期経営目標に向かって、国内事業の収益力強化、海外事業の継続拡大といった重点施策に取り組んでいます。 【強み】 多様な製品を開発している技術力が強み。ユーザーのライフスタイルやニーズに合わせた新規技術の開発の他、基盤技術や製品開発を継続的に高度化・効率化させるための研究にも積極的な投資を行っています。その結果、2016年にリリースされた次世代型の戸建住宅用ハイブリッド給湯・暖房システムでは、給湯機器として業界トップクラスの給湯一次エネルギー効率145%を実現。現在では、給湯機器の国内シェア約40%を占めるほか、4,891個の特許を保有しています。 【研究開発】 明石本社工場をはじめ、環境機器開発センター、総合研修センターなどの自社の研究開発施設が充実。製品を作るための材料・素材の研究や、環境に与える影響の分析、入浴が人体に与える影響などのデータ収集から開発を行っています。多数のデータに基づき、現実の場面を想定したシミュレーションも実施。年間約60億円の研究開発費を投じ、より良い製品を生み出しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
住宅設備機器の総合メーカーです。身近なところでは、風呂や一般家庭向けのガス・石油給湯器、風呂釜、システムキッチン、システムバス等から業務用の給湯・ろ過システム、太陽熱温水器等を作っています。