# 工作・製造機械
更新日2021.02.22
エスティック
機械設計
求人情報
年収 | 450万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府守口市東郷通1-2-16 本社への配属予定です。 |
職務内容 |
■産業用ロボット等の製造販売を手掛ける当社にて、ナットランナシステム(電動ネジ締付工具)の企画・設計を担当して頂きます。 【具体的には】 ・顧客(自動車メーカーの技術者等)からのニーズや営業・サービスからの情報、市場動向等を基に製品企画・設計 ※開発設計だけでなく、カスタマイズもあります。 ※管理職候補として、メンバーマネジメント業務も担っていただきます。プレイングマネージャーとして、自身のアイディアを形にできるやりがいのある業務です。 【ナットランナシステムとは?】 トルク締付けに最適な電動トルクコントロールレンチのことで、モーターの動力を遊星歯車機構により増幅させてボルト・ナットを締付る工具のことです。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ※以下の全てを満たす方 ・機械設計経験 (自社設備の設計ではなくBtoC/BtoBの製品開発経験) ・マネジメント経験(マネジメント規模不問) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別研修、職種別研修、JOBローテーション、各種外部講習・研修、TOEIC資格取得補助 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■「高精度」「電動化」「インテリジェント」をキーワードに自動車産業をはじめ各種製品の組立工程における品質管理を担う設備及び工具の開発・製造・販売 ■ACサーボナットランナーシステムを主体とし、周辺機器および産業用ロボット・搬送装置を組合せた省力自動組立機械の設計製作 ■ネジ締め装置である「ナットランナ」の開発・設計・製造・販売、ナットランナを用いた製造装置の設計・製造・販売 <沿革> 1993年 太陽鉄工株式会社より分離独立 2000年 ハンドナットランナの発売を開始 2001年 米ICA社とナットランナーのOEM供給契約を締結 2012年 東南アジアにおける販売拠点としてタイに現地法人を設立 2013年 北米における販売拠点としてアメリカに現地法人を設立 2016年 東京証券取引所市場第二部へ上場市場変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 大手自動車メーカーや電機メーカーなどにネジを締める機械・工具を提供している業界トップクラスの会社です。 <業績好調>従業員数に対して生産性が非常に高く、高収益で成長を続けている優良企業です。現在創業以来25期連続の黒字経営で営業利益率も20%を超えており付加価値の 高い製品群が魅力です。 【強み】 自動ネジ締付機(ナットランナ)設備の設計・製造に強みを持っています。不具合率が低くメンテナンスフォローも手厚いことから、多くの完成車メーカーの生産ラインや自動車部品メーカーなどに用いられており、国内トップシェアを誇っています。直近の目標は、会社規模を拡大し安定的に成長できる体質を構築することと、航空機・鉄道・ロボット・ロケットの新規事業分野に参入する事です。良いものを早く安く作るというモノづくりの原点に返りつつ、開発に注力していきたいと考えています。 【グローバル展開】 北米では設備メーカーとのOEM契約を締結、中国では合弁で工場を設立し、ほかの地域においては代理店展開をしています。グローバルなサービス体制を強化し、精度の高い技術を国内外で管理し、コストダウンを実現しています。また、自動車需要が見込まれる南米、インド、ロシアといった新たな市場において販売・サービス拠点を積極的に展開しています。海外売上げ比率は約45%であり、今後は国内全ての完成車メーカーとの取引と、海外における売り上げ拡大を目指しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
同社の電動工具(ネジ締付装置)は、自動車の生産ラインに用いられる設備ですので、高い技術力が求められます。特許を取得しており、製品の品質は世界トップレベルです。直近5年間で売上2.5倍、従業員数は2倍に増加と、超成長企業である同社であなたもさらなる高みを目指しませんか。何かご不明点がありましたら、担当のコンサルタントにお気軽にお問い合わせください。