# 自動車・輸送
更新日2021.01.19
三桜工業
機械設計<製造設備>
求人情報
年収 | 400万円~600万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県古河市鴻巣758 |
職務内容 |
■製造設備設計に伴う下記業務を担当していただきます 【具体的には】 ■新規立上り設備の設計、製作進捗管理 ■端末加工ユニット、自動端末加工ラインの設計 ■新技術の調査と設備設計への取り込み ■設備仕様のグローバルスタンダード作成 ■設備見積り作成 ■関係部署及び外製との交渉、打合せ、資料作成 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】下記いずれも当てはまる方 1.製造設備治具工具の設計経験(自動車部品製造関連かつ3年以上であれば尚可) 2.海外出張への対応が可能な方 【歓迎要件】 1.空圧機器、油圧機器、モーター等の基本的な制御関連の実務経験 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車・輸送機用配管製品、冷蔵庫用熱交換器、ニッケル水素バッテリー、樹脂クイックコネクター等の製造・販売 ・自動車部品:ダブルチューブ、シングルチューブ、ステンレスチューブ、噴射管、単層樹脂チューブ、多層樹脂チューブ、各種流体ハンドリングシステム(水、油、空気、排気ガス対策、燃料、ガスなど)、クイックコネクター、アルミパイプインテークマニフォールド、バックル、ショルダーアジャスター ・家電部品:冷凍・冷蔵庫用熱交換器 ・その他製品:Ni-MHバッテリー(ロボット・電動アシスト自転車用) <沿革> 1939年 大宮航空工業株式会社として設立 1952年 三桜工業株式会社に商号変更 1998年 東京証券取引所市場第一部に指定 2005年 本社を東京都渋谷区に移転 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証一部上場の独立系自動車配管製品メーカー。主力商品のフューエルインジェクションレールは国内トップシェアで40%を誇ります。主な取引先メーカーは、本田技研工業、日産自動車などになります。Ni-MHバッテリーに代表される新製品開発力と製品、製品加工、加工設備まですべてが自社製であることが強みです。 【注力事業】 欧州市場に参入すべく、ドイツ系自動車部品メーカを買収し、欧州市場への基盤づくりに注力。2020年までに直噴用燃料噴射レール年1,000万個(2015年比約6倍)の生産量を目指す。これによって、世界シェア25%を獲得する狙いです。また、直近9月には、全固体電池の開発を手掛ける米国企業 Solid Power Inc.へ出資を決めており、三桜工業で従来開発されていたNi-MHバッテリーとのノウハウをかけあわせ、新規事業にむけての研究開発も進めています。 【グローバル展開】 世界21ヶ国87ヶ所の拠点を軸としてグローバル納入体制を取っています。入社2~3年目で海外出向や出張を経験する社員が多くおり、10%の社員が海外駐在にチャレンジしています。語学に自身の無い方については現地に通訳コーディネーターが付きますのでお持ちの語学力に関わらず海外駐在・赴任のチャンスが存在します。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
東証一部上場の独立系自動車配管製品メーカーの求人です。平均残業時間は約20時間で、在宅勤務も可能なため、ワークライフバランスを整えやすい環境です。勤務地の古河市は、電車で大宮から30分、宇都宮から40分、東京から1時間と、多方面から通勤しやすいことも魅力です。
21カ国87カ所の海外拠点をもつグローバル企業であり、約10%の社員が海外駐在にチャレンジしています。