# 家電・通信機器
更新日2022.05.27

ダイキン工業
製品設計/要素技術開発<冷媒暖房低温>
求人情報
年収 | 400万円~900万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府摂津市西一津屋 1-1,滋賀県草津市岡本町 1000-2,大阪府堺市金岡町 1304 下記いずれかへ配属予定です。 堺製作所・滋賀製作所・淀川製作所 |
職務内容 |
■同社にて下記業務を担当して頂きます。 【具体的には】 ・各種冷媒の特徴に応じた機械技術開発 ・空調、暖房、低温向けの各商品向けとして必要な技術開発 ・ベースとして材料強度・構造面での一般機械設計検討 ・軸受や潤滑油などの潤滑技術、振動・騒音などの流体・音響技術開発 ■使用ツール:3D-CAD、Solid Edge、Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran他、解析ツールは多数 ■ポジション・立場 :圧縮機先行開発チームの中で、新たな要素技術開発と機種開発そのものをけん引するリーダーとしての活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい ・圧縮機は、自動車のエンジンにあたる心臓部であり、エアコンの商品力である能力・効率・コストを支配するエアコンの最重要部品です。 ・同社の強みであるヒートポンプ技術は、投入するエネルギーの数倍の熱量を産み出す環境にやさしい技術であり、圧縮機の性能を向上させることで、単に消費電力の削減だけではなく、燃焼やヒーターなど環境負荷の高い暖房器具をエアコンに置き換えることができます。 ・対象となる物理現象の世界観は自動車エンジンを凌ぐほどです。その奥深さゆえ、常に新たな製品、技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。設計者、技術開発者には、設計業務だけでなく、モノづくり(試作)、試験評価、分析等も自分でやれるようになることを期待しています。設計検討は勿論のこと、実験・計測も含めた幅広く機械設計に携わることができることに積極的に取り組める人にとっては、大変やりがいがあると考えています。 ・日本に限らずグローバルでの活躍が経験できます。 ・将来的には機種開発の取りまとめや新規開発製品のリーダーなど部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】以下いずれかの経験者。 ・冷媒圧縮機開発経験を5年以上お持ちの方 ・構造に関する機械設計技術及び潤滑(トライボロジー)、騒音・振動に関わる流体、音響領域のご経験をお持ちの方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■空調事業:ルームエアコン、ビル用マルチシステム、オフィス用エアコンの製造・販売 ■化学事業:フッ素樹脂、ゴム、ガスなどのフッ素化合物の製造・販売 ■フィルタ事業:高機能フィルタや集塵フィルタの製造・販売 など <沿革> 1924年 合資会社 大阪金属工業所を大阪市に創立 1934年 大阪金属工業(株)を設立 1963年 大阪金属工業(株)をダイキン工業(株)に社名変更 2006年 大手空調メーカー「OYL」を買収 2012年 米国住宅用空調大手「Goodman社」を買収 2013年 インドネシアの業務用空調機器販売代理店「TSP社」を買収 2015年 技術開発拠点「テクノロジー・イノベーションセンター」を開設。化学メーカー「ソルベイ社」から欧州の冷媒事業を買収 2016年 北欧のエアフィルターメーカー「ディンエア社」を買収 2017年 イタリアのフッ素樹脂コンパウンドメーカー「ヘロフロン社」を買収 2018年 オーストリアの大手冷凍・冷蔵ショーケースメーカー「AHT社」を買収 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、創業90年以上の歴史を持つ世界トップクラスの大手空調総合メーカーです。空調・化学・フィルタの3分野を主軸に事業を展開しており、特に空調分野では、世界で唯一、空調機器とその冷媒であるフルオロカーボンガスの両方を生産可能なメーカーとして業界をリードしています。空調市場で国内・世界ともにトップシェアであり、フッ素化学製品は世界第2位のシェアを獲得しています。 【グローバル展開】 海外事業比率は右肩上がりに伸びており、74%(2018年度)と高い割合です。2006年にマレーシアの大手空調メーカーOYL社を買収、2012年には米国住宅用空調分野トップシェアのグッドマン社を買収し、世界一の空調機器メーカーになりました。インドや中南米、中近東など新規成長市場への展開も着実に進めており、グループ全従業員の約8割を外国人が占めています。 【研究施設・人材育成】 巨大な技術開発拠点「テクノロジー・イノベーションセンター」を有しており、約700人の技術者が高い技術を支えています。また、若手技術者の育成を目的に「社内留学制度」や「卓越技能伝承制度」を創設し、ものづくりのベースとなる熟練技能を次世代に継承していく取り組みを進めています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
空調機事業は国内トップシェアを誇る同社。海外子会社も多数保有する本格的なグローバル企業でもあります。上場企業の中でもトップクラスの有給取得率を誇り、GW、夏期休暇、年末休暇以外に5連休の制度があります。空調事業を主軸に、化学事業も成長を牽引していることから不景気にも強い経営体制を築いており、不況下でも積極的にキャリア採用を実施されているので、ぜひご興味あれば前向きにご検討ください。