# 医療機器
更新日2022.05.11
テルモ
製品設計開発
求人情報
年収 | 470万円~750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県富士宮市舞々木町150 |
職務内容 |
■同社のカテーテル領域の製品設計開発として下記業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・ユーザーニーズの探索:実際の医療現場に入り込み、医者とディスカッションしながらニーズ探索 ・ニーズの具現化:アイデアを固め、実際に手を動かしてプロトタイプを作成し、本当に役に立つのかを、血管モデル等を通じて検証 ・薬事申請:医療機器特有の法規制に準拠するためのデータ取り ・量産化:設備を導入(技術部と協働)や、量産するための生産条件の設定(何度もテストを行い、量産ラインに耐えられるのかを検証していただきます) ・改善改良:商品化した後、増産、品質改善、コストダウン等、ビジネス発展を継続して担当いただきます。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】 ※下記すべてのご経験をお持ちの方 ■市場ニーズ探索~プロトタイプ設計~商品上市までのプロセスを経験している方 ■他部署を巻き込み、リーダーシップを発揮できる方 ■英語力(TOEIC500点以上) 【歓迎要件】 ■医療機器の設計開発の経験者(5年以上) ■医工学系専攻(血管治療機器の設計経験等) ■医療デバイス業界の経験者 ■特許出願経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT など |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■医療機器・医薬品の開発・製造・販売 <沿革> 1921年 体温計の国産化を目指して「赤線検温器株式会社」を設立 1971年 ベルギーに「テルモヨーロッパNV」を設立 1974年 社名を「テルモ株式会社」に変更 1982年 東京証券取引所市場第二部に株式上場 1985年 東京証券取引所市場第一部に指定 1989年 神奈川県足柄上郡中井町に研究開発センターを開設 2011年 シンガポールに「テルモアジアホールディングスPte. Ltd.」を設立 2014年 米国に「テルモメディカルイノベーション, Inc.」を設立 2021年 26年連続で5製品がグッドデザイン賞を受賞 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 ■東証プライム上場、革新的な製品を多数創出している医療機器・医薬品メーカーです。カテーテル治療や心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血、細胞治療などに関する多様な製品とサービスを提供。日本初の使い切り注射器をはじめ、世界初のホローファイバー型人工肺、世界で一番細い(直径0.18ミリ)注射針などを開発してきた企業で、低侵襲で安心・安全な医療に貢献しています。 【事業展開】 ■カテーテルシステム・人工心肺システムを扱う「心臓血管カンパニー」、ホスピタル医療器、医薬品類、腹膜透析関連、糖尿病関連の製品などを扱う「ホスピタルカンパニー」、輸血関連の製品を扱う「血液・細胞テクノロジーカンパニー」の3つのカンパニーによって事業を展開しています。また、世界に31カ所の生産拠点と106社のグループ会社を有し、160以上の国・地域に製品を供給。海外生産比率は56.3%、海外売上高比率は68.8%です(2020年3月期)。 【研究開発】 ■中長期的な研究開発を担う「コーポレートR&D」と、短中期の製品パイプライン強化を目指す「カンパニーR&D」に分かれて研究活動を展開。知的財産の創出にも積極的であり、国内外の特許保有件数は約5,000件となっています(2019年3月末)。 ■神奈川県の「湘南センター」を核に国内での開発を進めるほか、欧米の開発拠点と連携し開発領域の拡大とスピード化を推進。2019年度の世界全体での開発パイプライン数は20件で、うち10件がローンチ済です。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
同社は医療現場の当たり前を作ってきた会社で、最近だと新型コロナウイルスワクチンを無駄なく打てる注射器を開発するなど技術力が高い企業です。離職率2.0%、有給休暇平均取得日数は12.6日/年など働きやすさも魅力です。気になる方はお気軽にお問い合わせください。