# 自動車・輸送
更新日2022.04.29

クボタ
研究開発・製品開発<乗用芝刈り機・台上試験推進>
求人情報
年収 | 450万円~850万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府堺市石津北町64 |
職務内容 |
■ターフ技術第二部にて台上試験推進の研究主担当として乗用芝刈り機の研究開発、製品開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 入社直後:車基礎での台上設備の研修と実務及び結果の評価教育 1~3年後:北米駐在を予定 ※適性を見て時期は判断します。 ・台上試験装置の運用・管理及び安全管理 ・試験結果の評価 ・取り扱い教育と指導 【仕事の進め方】 現地人部長を置いて、米人組織の中でテスト&評価チームで台上担当者として業務にあたって頂きますが、同時に駐在員グループに属します。 【仕事の流れ】 チーム直属上司及び開発主担当者と相談しながら試験計画をたて、台上試験の実施と結果評価を行い、報告書にまとめる。改善提案の実施。 |
必要な経験・資格 |
【必須要件】※以下の全てを満たす方 ・英語力(TOEIC600以上) ・台上テスト機器の操作及び試験後の評価経験 ・機械の分解、組立スキル、安全作業の基本を習得している方 【歓迎要件】 ・英会話、トランスミッションやHST知識、油圧回路や電気回路知識、エンジンの知識 ・指導する能力、理論的に現象を分析し、説明できる能力、仮説をたてて検証方法を自力で考えられる能力 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT、海外研修、階層別研修 |
企業情報
基本情報 |
|
---|---|
事業内容・沿革 | ■農業機械、産業機械、環境プラント、都市・インフラ、水システムなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造・販売 <沿革> 1890年 個人経営の鋳物工場として「久保田鉄工所」を創業 1930年 株式会社久保田鉄工所を設立 1949年 東証一部上場 1947年 耕耘機の製造を開始 1990年 創業100周年。社名を株式会社クボタへ 2014年 フランスに大型畑作用トラクタの生産会社を設立 2016年 米国の農耕機械インプルメント(作業機器)メーカー「グレートプレーンズマニュファクチュアリング社」を買収 2017年 欧州統括会社を設立 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業の特徴 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、数々の世界トップシェア製品を有する総合機械メーカーです。機械(農業機械・小型建設機械・産業用小型汎用エンジンなど)、水・環境(パイプ関連製品・環境プラントなど)の主に2つのセグメントで事業を展開しています。“食料・水・環境分野で世界に貢献すること”をビジョンに掲げ、世界約120カ国でグローバルに事業を行なっています。 【実績】 ・機械部門:畑作と稲作の両方を手がける世界有数の農業機械メーカーであり、トラクターの累計生産台数は400万台以上です。また、小型建設機械のミニバックホー販売台数は18年連続で世界1位、100馬力未満の産業用ディーゼルエンジンが世界トップシェアを獲得するなど幅広い分野で実績を築いています。 ・水・環境部門:上水から下水までカバーできる水関連機械メーカーであり、国内高度浄水処理施設における同社の処理装置採用率は約80%です。また、ダクタイル鉄管の世界納入実績は70カ国以上。耐震型ダクタイル鉄管はこれまでの大地震でも破損しておらず、国内外で高い評価を受けています。 【注力分野】 2030年に向けて、国内外の社会問題を解決するさまざまな取り組みを推進。世界的に増加している食料需要に対応するため、大型畑作用農業機械の世界市場への展開を加速する方針です。また、国内の農業従事者の高齢化に伴う人手不足に対応するため、ロボット技術やIoT・ICTを活用したスマート農業の普及を目指しています。 |
待遇・福利厚生 |
|
コンサルタントコメント
世界的な総合機械メーカーでスペシャリストを目指しませんか?
実務のスキルアップはもちろんのこと、海外子会社も多く抱えているため、語学力を含め高いレベルを目指せる環境が整っています。
また、離職率の低さも大きな魅力です。
まだまだこちらには書ききれないお勧めポイントがありますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。