1. E&M JOBS ホーム>
  2. 用語辞典>
  3. 測温材料

測温材料

よみ
そくおんざいりょう

温度測定の代表的な原理と材料は次のとおりである。

(ⅰ) 温度による熱起電力の発生を利用したもの・・・熱電対

(ⅱ) 温度による電気抵抗の変化を利用したもの・・・測温抵抗体

(ⅲ) 温度による熱膨脹を利用したもの・・・バイメタル

 それぞれの材料の概要は次のとおりである。

(a)  熱電対ねつでんつい

 ゼーべック効果により発生する熱起電力を測定することで、測温する。耐熱性が大きい、温度と熱起電力の関係が適性である、経年変化が小さい、計器への互換性がある、などが要求される。材料としては、白金‒白金ロジウム、クロメル‒アルメル、クロメル‒コンスタンタン、銅‒コンスタンタン、鉄‒コンスタンタン、などがある。

(b) 測温抵抗体そくおんていこうたい

 温度の変化に伴う抵抗の変化が一定な材料。この性質を利用し、電気抵抗から温度を測定できる。白金、ニッケル、銅などが代表的であるが、タングステンやイリジウム、炭素質、ゲルマニウムが用いられることもある。

(c) バイメタル

 熱膨脹係数の異なる金属板を張り合わせ、温度変化に伴うわん曲を利用する、わん曲の変位をそのまま測定したり、接点の開閉に利用する。黄銅‒ニッケル鋼、黄銅‒アンバ(鉄‒ニッケル合金)、モネルメタル(銅‒ニッケル合金)‒ニッケル鋼、ニッケル鋼‒ニッケル鋼などが使用される。

 また、最近では、光ファイバを用いた測温も研究されているが、これにはGaAs(ガリウム‒ひ素)が使用されている。

カテゴリ

カテゴリーから探す